
【内向型×HSP気質】私のサービスを必要としてくれる方に、コーチングを届けたいです。
私がコーチングサービスを提供している上で陥る葛藤があります。
私は「自分がどんな考えや特性、価値観を持っているかを自分のコーチングを届けたい人に知ってもらいたい」という思いでnoteを軸に発信をしています。
それにプラスして、自分のサービスを売り込むことはいわゆる営業(セールス)活動になります。
ただ、時折、セールスってどうなんだろう、、と思うことがあります。
大前提、私は「営業、セールス」という言葉がそもそも苦手なのです。
最近になってnoteの発信が形になってきた感覚がありますが
実際、いまでも試行錯誤しながら発信を進めています。
共感力があまりにも高いがゆえに、
※私のストレングスファインダーの上位3番目の資質は「共感性」です
押し売りになっちゃうんじゃないか。
嫌な思いをされるんじゃないか。
そんな言葉が、毎度頭を駆け巡ります。
色々気にしてしまうんです。
なぜ、色々気にしてしまうのか?
それは私の過去の経験から現れています。
昔、何度かサービスや商品を押し売りされたことがあります。
その時、とても嫌な思いをしたんですよね。
私は自分がされて嫌なことはしたくない、をモットーに生きています。
そのモットーに反する気がして。とても悩ましい問題なのです。
ぐるぐるぐると脳みそを駆け巡っていたのですが、
あるとき、とある方に言われた一言が
なるほどなと思いましたのでシェアします。
「営業と思っちゃうからかもしれない。
興味持ってくれる人を増やすという気持ちになると思わなくなるかも」
たしかに。
なんで嫌な気持ちになるのかな~と考えてみました。
そんなに乗り気じゃないのに、
必要としていないサービスを押し付けられるのが嫌なんだよな。
自分(顧客)の気持ちや思いを一番大切にしなきゃいけないのに、それを後回しにしてひたすらサービスの推しポイントを説明される。
聞いているのもめんどくさくなって、虚無の顔をしていました。笑
ここから学んだこと。
まずは、私が届けたいと思う人に、自分のサービスに対してプラスの印象を抱いてもらう。
興味を持ってもらえることが大事だな。
特に、過去の自分にコーチングを受けてほしかったんですよね。
仕事にも慣れてきて、プライベートもほどほどに楽しんでいるけど
なんか満たされない…現状に不満がある。
そんな思いがあるけど、どうしたらいいかわからない。
なにをしたいかもわかっていない。
大人数の場所は苦手で、一人でゆっくり過ごすことを好む内向型。
じっくり何かに取り組むことが好き。
今まで人間関係は広く浅くよりも、狭く深く築いてきた。
こちらの方が過去の私であり、かつ私がコーチングを届けたいターゲット像です。
私のサービスを必要としてくれている人にコーチングを届けていくのが一番の本望です。
最後に、ここまで読んでくださった皆様にお知らせします。
実は、noteの発信強化に伴い過去記事をブラッシュアップしています。
いくつか抜粋して、ご紹介しますね。
①私自身もコーチングを継続して受けていますが、
2021年当時、1on1のコーチングを初めて受けたときのことをさらに細かく書いてみました。
②自己紹介の記事もブラッシュアップしました!
そのほかにも気になる記事がありましたら、ぜひ読んでいただけますと嬉しいです。
それでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
