見出し画像

今1番変えたいこと(書く習慣1ヶ月チャレンジ Day 4)

こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!

4日目のテーマは『今1番変えたいこと』です。

1日目の目標で書いた夜型生活を直すかな…とも思ったのですが、それよりも切実なのがありました。
ずばり…

『仕事前と仕事後に過度に心配すること』

を変えたいです❗

自分に自信が無いからか、完璧主義だからか(←多分両方💧)仕事の前は

「今日はどの子の担当なんだろう?ちゃんとやれるだろうか?何かやらかしはしないだろうか?」

…と緊張してビクビクし、仕事が終わった後は…

「私、パソコンにちゃんと記録全部書いたっけ?数学教える時何かやらかさなかった?教材作成で何かミスしてない?」

…など帰りながら、不安になり、ミスに気付けばひとり反省会が始まります。

フルタイムでもないパート勤務でこの状態…いつもこんな感じだから当たり前だけどすごく疲れます😩

仕事前の緊張や恐怖は、たぶん学生時代に恩師に「指導する時は100%準備を怠るな!」って刷り込まれた影響もあって、当日にならないと担当がわからないうえに、基本生徒の要望に答えるから何をやるかわからないし、完璧には予習できないことが原因だと思います。塾じゃないのでそこまで完璧を求めなくてもいいはずなんですが…。

仕事後にパソコンの記録の記入忘れが怖いなら毎回記入したら確認すれば良いのでは?…と皆さん思いますよね?もちろんしてます!しててもこうなるんです😅もともと両目が弱視だったからかわかりませんが、自分の目が信用できないんです。実際に「やらかした!」と思って後日確認したらちゃんとやっていたということがほとんどです。

子どもの頃は学校の自分の机の中が空かどうかを目で見ただけでは信用できず、手を入れて何もないか触って確認する癖がありました。強迫性障害なのかな?…と思った時期もありましたが、よく言われる戸締まりとか火の元とかは確認癖ないんですよね…仕事のことだけで。(因みに強迫性障害の特徴はこんな感じ⤵️)

強迫性障害の特徴
自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れず、わかっていながら何度も同じ確認などを繰り返すなど、日常生活にも影響が出てきます。意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念や、特定の行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。

こころの情報サイト

今の職場になってもうすぐ3年目。別に上司や同僚との人間関係もそんなに悪くないし、ミスしたらフォローもしてくれる良い職場です。身体を壊した時の誰も助けてくれないようなブラックな職場ではないので、そこまで神経質になる必要ないと思うのですが…専門のはずの英語の教材作りですら、何かやらかしていないか不安になるという…自信無さすぎ💧

実際やらかしたことの方が少ないし、心配しすぎだと頭では理解してるんですがね…。noteを始めてからは帰りに投稿の事を考えるようになってきたので、前よりはましになってきてはいるんですが…なかなか直りません…。この状態でフルタイムになったらまた身体を壊して潰れるでしょうね😓

感情を吐き出して自分と向き合ったり、褒める機会をもっと増やせばおさまってくるのでしょうか…?

昨日1ヶ月チャレンジを始めたら書く量が減ったみたいなことを書きましたが、内容によりますね(笑)やっぱりメンタル系は長々と書いてしまうみたいです。

最後まで読んでいただき、有難うございました。