『脱・完璧主義者』ではなく…
こんばんは、Rinkaです。
いつもスキ&フォローを有難うございます!
励みになります。
『やりたいことリスト100』の中に
AmazonのほしいものリストにあるKindle Unlimited対象の本を読む
・・・というのがあるのですが、日々読みたい本が増えていって読んでも読んでも増えていく・・・という状態💦そのうち本だけでリスト100個作れるんじゃないだろうか・・・ってくらい最近読書欲が上がってきています。読むスピードは遅いですが😂
そんな中、先日フォロワーのMaicoさんのこちらの本を読みました。
自己紹介にも書いているように私は『できないくせに完璧主義者』です。理想は高いけど実力が伴ってないタイプ・・・そんな自分が嫌で、もっとゆるく生きていきたい!『脱・完璧主義者!』を目標に掲げていました。
だから私の中では完璧主義=直さなくてはいけないものというイメージだったので、Maicoさんの⤵️の考えには目から鱗でした。
クリエイター名を「ありのままの自分になりたい」としてるくせに、『完璧主義の自分』は『ありのままの自分の一部』だと思っていなかったんだな…と気がつきました。
他にも「思いこみを見つけるノートワーク」や「内なる批評家の声に気づく」、「減点方式から加点方式に変える」などこの1年noteを書きながら漠然と気がついたこと、逆に頭では分かっていても未だに出来ていないことを分かりやすくまとめてくれていて、読んでとても為になりました。
これからは『脱・完璧主義者』ではなく『受・完璧主義者』を目標に掲げます。(←聞いたことない言葉😅)とりあえず、クリエイターページの自己紹介文にある『『脱・完璧主義者!』を削除してこよう。
今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、有難うございました。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただき有難うございます。よろしければ「スキ」「コメント」「フォロー」をお願いします。サポートしてくださったら泣いて喜びます!