![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25845104/rectangle_large_type_2_d6a695284272310d8f68bb697087cc83.jpg?width=1200)
一般臨床医学を苦手にしているあなたへ伝えたいこと3
こんにちは、コウヘイです。
今日は「顔面部の視診」に関する問題です。
あなたは家族や友人、好きな人に会った時、どこを見ますか?
顔を見て、「今日は機嫌がいいな」とか、「なんか疲れているな」と感じませんか?
その人の顔色がおかしいなと感じたら「どうしたの?」と聞きますよね。
まさにそれが【診察】!
で、これを学んでいるのが【診察学】なのです。
相手を思いやる気持ちがあれば自然と湧き上がる感情を言葉にして 一緒に学んでいきましょう!
では、例えばこんな問題です。
練習問題
Q 顔面部の視診について誤りはどれか。
1.仮面様顔貌 - パーキンソン病
2.眼瞼下垂 - バセドウ病
3.いちご舌 - 猩紅熱
4.コプリック斑 - 麻疹
解説動画はこちら
☟
ここから先は
679字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51952783/profile_53083074b2d6f0dd4690435aaf8a9275.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンで「勉強に夢中になる!!」こと間違いありません。実際の問題を解きながら解説も交えてしっかり、真髄から理解できると考えます。
柔整マガジン365+1
¥1,980 / 月
医療の教科書レベルの内容をより分かりやすく解説しました。 ・・・つまり基本中の基本・・・ ・・・基本ができないと応用も難しい・・・ ・・・…
柔整マガジン365+1
¥980 / 月
初月無料
各分野のspecialistが、柔道整復師の国家試験の問題をベースに、学びを提供する〝柔整マガジン〟毎日更新で、日々刺激を与え続けて行きま…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?