![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54609024/rectangle_large_type_2_619b255f308032e064184710958bd6c9.jpeg?width=1200)
こどもたちは、おじいちゃんおばあちゃんにとっても守られてきたということ
ジジババは孫に甘いと人はいうかもしれない。
わたしもそう思うこともある。
でも、そうじゃないなって思うことを今回の帰省でたくさん感じている。
・
今、義実家では蚊に刺されまくる孫たちに義父母が大奮闘している。
自分たちにきていた蚊が孫に向かい、もう70年以上生きてきたジジババにとっては、この世に生まれてまだたった4年や8年そこらの小さな命が痒いよ〜って嘆く姿すらも、見るに耐えないのだ。
ということで、急いでキンチョールが一番だと蚊取り線香を買いに行き、縁側、リビング、和室、至るところに焚いている。
(わたしはむせている。笑)
そして、万全体制で蚊取り線香を焚いても、刺されてしまうかわいいかわいい孫たち。
お二人は何やら会議。
ジジ:「月曜届くけぇ!」
ババ:「あーよかった!これで安心!いいのが届くといいわね!」
わたし:「???」
月曜日。
蚊帳。
テントみたいにポンっと開く現代風蚊帳だ。
3週間ちょいの滞在なんやけど、
すごい愛だなって。
・
別の話。
4歳娘が環境が変わって便秘に。
(元々便秘気味デス)
大人のトイレでするのがまだ慣れない娘。
写真はないけど、即おまる購入。
3週間ちょいの滞在よ。
もう心配すぎて、あーだこーだ、やれオリゴ糖だ、やれヨーグルトだ、やれ病院だと、再び会議会議。
(母親のわたしののんびり具合が信じられない模様)
解消した時には二人とも大大大喜び。
詰まったトイレを喜んでスッポンで掃除してくれ(やったー♡)、そのスッポンを段ボールに乗せて、梯子で裏の小川に下りてジャブジャブ洗い、義父はその段ボールを川辺で焼いちゃう。
やはりすごい愛だよね。
ほんとうにその愛の循環に感動してる。
わたしのおじいちゃんおばあちゃんとそうだったなぁ、いつも孫のこと心配しまくっていた。
・
地域の人たちも孫に食べさせてあげてーと、大根やきゅうりや市場から魚を持って来てくれたり、
散歩していたら「おぉーそっくり!!すぐわかった!アメリカよりいいところじゃろー!」と話しかけてくれたり、
こうして、未来を担う小さな命たちは、実のおじいちゃんおばあちゃんだけでなく、地域のおじいちゃんおばあちゃんも愛され、みんなに守られ、育まれてきたんだろうなぁって。
なんか、ここに住んでる子供たち、知らない私たちにもめっちゃ大きな声で「こんにちはー!」って挨拶するの。両手離して自転車で通り過ぎる中学生くらいの子たちもとっても大きな声で。
そんな愛をたっぷりと受け取り、感じています。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mind Yoga Miyuki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71753798/profile_ba8eaa911d11795d8e77efd20fff7194.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)