感謝のジャーナル【87】
① うちのアパートは18時ごろからドアの前に専用のゴミ箱を出しておいたら、業者が20時ごろまでに回収してくれるんですね。このサービスが始まって一年位経つ。
これが当たり前にならないように、改めて感謝します。
② この回収のこと。ゴミ捨て場の使い方が何度オフィスが注意してもひどかった。あまりどこの国とかは言いたくないけれど、ボックスの中に入れずに下に置かれてたり、引きずってゴミ捨て場まで持っていて廊下が汚れていたりなんてことは日常。。(最近廊下のカーペットが張り替えられた)リサイクルで分けているのもほぼ見たことがなかった。
たぶんだけど、集めた方が結果的にアパートの中も綺麗で、廊下やゴミ捨て場を掃除をしてくださる方もゴミを業者に渡してくださる方も、効率がいいのかもしれない。
一人一人が気をつけたら済む話なんだけどなぁって。こういう時って、日本人って相手への配慮もあっていいなぁと思った。日本で育ったことに感謝します。
(と同時に、監視社会・同調圧力などもあり綺麗に保てるのか、という窮屈さも気付きつつ。「秩序」とか「モラル」ってなんなんだろうなぁー。)
③ 娘がとうもろこしを頬張る姿がかわいい♡
顔面の筋肉ぜーんぶ使ってかじりつく。かじりつく瞬間必ず目もギュッと瞑る。一口一口本気、120%だ。
わたしもそんな風に一口一口食べようと思う。娘に感謝♡
今日も今この瞬間を生きる。
今日も世界が感謝の循環で満たされますように。
それには、まずは自分の内側を感謝で満たし、
自分が感謝そのものになる。
*************************************
今日からでもいつからでも一緒に
「感謝のジャーナル」をはじめませんか?
わざわざ書かなくても感謝してるよ!
というのも素敵。
でも書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。
自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)
一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡
Peace in oneself, Peace in the world.
では、感謝の一日を♡