
I’m a bucket filler. ってなんじゃ??
もちろん、オンライン授業二日目も、結局午前中ほど横につきっきりで発狂寸前なのであります。
頭ん中、iPhoneが熱くなったときに画面に出るようなこんな状態♡
ということで、タイトル画像は滝にして、あれくらいの滝に打たれて頭冷やして、頭の上に虹がかかって欲しいという願いで選んだのです。笑
ただいま、束の間のランチ時間。そして旦那は会社の方が集中できると、事務所へ行く。
(仕事とはいえいいなー。でも仕事!でもいいなー。でも仕事だ!でもいいなー。いやいや、仕事だ!の無限ループである。笑
友人はロックダウン中、母が笑顔でいるのが一番!子供のオンライン授業は旦那に任せたよ!って言ってて、そこまで言えるハートの強さに羨ましさも覚える。確かに母が笑顔でいることが何よりも家族の支え、調和になると思う。)
今日は「I’m a bucket filler when…」につづく分を書けという課題。bucket dipperじゃないよーと先生が何度も言っていた。
なんやそれ…
とググるとわたし好みの素敵な言葉でした。笑
(ある方のブログに辿り着きました。)
この方のブログから抜粋させていただきます。
——————————————
『Be a Bucket Filler not a Bucket Dipper』と書かれたポスター。
この言葉、学校ではよく使われる言葉なんですが、私自身ハワイに来て初めて知りました。
『Bucket Filler』を直訳すると、“バケツをいっぱいにする人”。
ここで言うバケツとは、自分の心のことで、あなたの心のバケツをいつも笑顔や幸せな気分で満たせる人になりなさい。そうすれば、他人にも笑顔と思いやりの心を分け与えることができるから、という意味の言葉です。
逆に『Bucket Dipper』というのは、“バケツの中に手を突っ込む人”。
自分のバケツを満たすことをせずに、他人のバケツに手を突っ込んで回るいわゆる“いじめっ子”の意味です。
要するに『思いやりをもとう。いじめはやめよう』という意味のポスターなんですね。
——————————————
なーるーほーどー。わかりやすい〜!
ありがとうございます!!
「まずは自分を満たす。」
この言葉、ここ二年ほど何度聞いてきたことか。
自分が満たされないと周りに優しくいたとしても、心が伴っていなかったり、感謝したとしても、本当に心から溢れるような感謝でないときがある。どこか無理をしていていつか自分にドンってきたりする。
(わたしがこのタイプであったりもする。。今はだいぶそこから抜け出したつもりだけど。。今回の腰痛もそれかな。。笑)
「ありがとう」ってとりあえず言っておかなきゃってなってこと、ある。
たとえばわたしの場合、基本的に毎日旦那さんが仕事が終わった後に「お疲れさま、今日もありがとう」と心から伝えている。向こうも「こちらこそ今日もありがとう」って返してくれる。
ただ出張が長かったり、普段も遅くて飲み会や週末ゴルフなどで、ワンオペ育児が長く続いてもうパンパンでいっぱいいっぱいになっていると、帰ってきたときに「お疲れ様」とか「ありがとう」と伝えても心が込められないときがある。
(なんならどうしてもっと少し家にいてくれないんだろう…でも彼にも息抜きは必要なんだよって悲しみやいろんな感情をのせてしまっている時もある。そんなこと彼にプラスになるエネルギーではないとわかっているのに、本当はそんなことを望んでいないのに…)
ただ、じゃあ心が伴わないときは言わなくていいとかでもなくて、それももちろんとても大切にしたい。まず感謝してみるところから深い感謝へ気づいていくこともある。でも本当に黙っていられないような、心がじわーっと溢れ出すような「ありがとう」という感謝を伝えられたら、それだけでまた自分も満たされるよなぁって。
そして、まずは自分を満たすことなんだけど、それでも、さっき出てきたBucket Dipperの人たちにも、想いを馳せたい。わたしのバケツに手を突っ込まれても、その手を払うのではなく、掴んでもっと持ってっていいよって言いたい。それがたとえ大きな痛みを伴うことだとしても。
それにはやっぱり自分をたっぷり満たしておかないとね。
パンパンになって腰を壊しているわたしが言っても説得力ないかもだけど、そういう自分でありたいと願っているのです。笑
ほんで、最初に戻ると、
「I’m a bucket filler when…」の後にはなに書くの??
「わたしは心を満たしています、こんな時に満たされるんだ」的なことを書くのか、「わたしはBucket Fillerだから(満たされているから)、こんな時に誰かにこんな風に思いやりを与えるんだ」なのか、どっちだ??笑
では、頭の温度を下げつつ、皆様『Bucket Filler』な一日を。(なにそれ。笑)
また明日ココで♡
いいなと思ったら応援しよう!
