
すきと癒しと感謝はちかい。
感謝のジャーナル【59】
① 太陽の光が入ってくる冬がすき。ここにゴロンする。ポカポカして・・・寝てしまう。笑
太陽に感謝。
(冬休みも終わり、今日から学校だった息子に「ランチタイムだよー!!おーきーてぇーーー!」と起こされる。笑)
② オンライン授業の息子は、体育の授業もオンライン。バーピー(メンタリストDaiGoさんがオススメのやつだ)したり、その場で走ったり、ジャンプしたり、スクワットしたり、腕立てしたり。画面に映る子供たちが可愛らしく癒される。
ときどき、「じゃあ縄跳び持ってきてー!」と言われたり。笑 日本じゃ家の中で縄跳びとかありえないよね。笑
下の階に超ドンドン超ドスドスしているんだけど、そこはお互い様な感覚で気にしない。(もちろん一人暮らしとかだと子供に寛容なアメリカでも苦情が来る時もあるよ。)
そんな元気いっぱいの息子の姿に元気をもらう。感謝します。
③ 娘が寝るときに求められたら背中やお腹をトントンするんだけど、この間わたしが眠くて先にウトウトしていたら、娘がわたしの背中をトントンしてくれた。
そのリズムがわたしと全く一緒だったの。
すっごい心地よくて癒されてなんだか涙が浮かんだ。
もしかして、このリズムってわたしの母がしてくれたのとも一緒なのかな?
夫にしてみたら、逆に落ち着かない!イヤだ!と言われたんだけど、このリズムって代々伝わってきたものなのかな?だとしたら、夫にも義母がしてきたリズムがあるのかもしれない。
ずっとずっと昔の祖先から伝わってきたものだったら、と思ったら、感謝の気持ちが溢れた。
(もしかすると、母(わたし)の心臓のリズムを本能で子供にトントンしてる可能性もある?それはそれですごい!)
今日書いていて思ったのは、
すき・癒し・感謝ってちかいね。
では、今日もすきを感じ、癒しに出会い、世界に感謝で満たされる一日でありますように。
*************************************
今日からでもいつからでも一緒に
「感謝のジャーナル」をはじめませんか?
わざわざ書かなくても感謝してるよ!
というのも素敵。
でも書き留めていくとさらに豊かさ倍増するなぁと体感しています。
自分だけの感謝の本♡
(noteだったらマガジンが作れて便利♡)
一緒に「感謝の循環」をココから広げていけたらうれしいです♡
Peace in oneself, Peace in the world.
では、感謝の一日を♡
いいなと思ったら応援しよう!
