
猫エイズと、我が家なりの病気との付き合い方ついてその2
こんにちは。
今日は前回の続きを書いていこうかと
前回の記事はこちら↓↓
3.サプリについて

エリーは我が家に来た時からずっと目やにが出てしまいやすい。これもエイズの影響だろうなと思っている。目薬を刺そうとしたことや軟膏を塗ろうとした事もあるが顔を触れるのを嫌がりあまり上手くいかず悩んでた時、「L-リジン」のサプリを勧められた。
もちろん劇的にすぐ効く!ってことはなかったけどそれでも前より目やにはマシになったなと感じており、我が家ではリジンを毎日あげている。
私のお気に入りはこれ。
無味無臭らしく、チュールに混ぜると何も気にせず食べてくれる。粉末タイプなのも嬉しい。
4.まとめ

ここまで我が家のエイズとの付き合い方について書いてきた。
私としては出来ることはしてあげたいというのが1番強い。病気についてなるべく調べるようにしているし、新しい情報はキャッチできるようにしている。
どこを調べても免疫力の低下を防ぐ事が大事とある。毎日のコミュニケーションを欠かさず少しでも変化に気づいてあげれるようにしたい。
少しでも長く一緒にいられるように。

おわり