![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161361966/rectangle_large_type_2_ee5f6d15d5da2e6725a45ee1acc0079b.png?width=1200)
自分はこのままではダメな気がして高額セミナーに手を出そうとした話【ジブンのこと】
コロナ禍にオンラインが広がったことで色々な方との出会いがあり、仕事だけでなく色々なことをやっている方がたくさんいらっしゃると知りました。
自分もやりたいことをやっていると思うけど、そういう方々はいいなあと思います。
自分もよさそうなセミナーやイベントに出たりセッションを受けたり。
仕事が週5になったことでそれまでよりはそういう機会は減りましたが、ビビっときたものは参加してます。
SNSでそういった情報がたくさん流れていて
SNSからの誘導で高額セミナーの案内があったりしますが、
自分もその流れにのって気づけば高額セミナーに参加ポチしていた、ということがこの前ありました。
しかし…ポチッと申し込んだはずだったのですが、訳あって参加申し込みができていませんでした。
そこでふと、「これはやめたほうがいいというお告げなのかもしれない」と思い、さっきはためらいなく申し込んだのに、もう一度申し込むことにすごく悩んしまいました。
申し込みにまだ猶予があったので余計悩んで、一人じゃどうにもできずに話を聞いてもらって…結局、そのセミナーじゃなくても解決手段はあると思えたのでやめることにしました。
そしてこの前、今年の1月頃の写真を確認する機会があってスマホのカメラロールをスクロールしていると
この一年で食べたもの
この一年ででかけたところ
この一年でいった美術展
などの写真がバーっと流れました。
それを見て、
私すごい充実してるじゃん
やりたいこと叶えてるじゃん
と思えたんです。
手帳に記録はしてきてたけど、写真を見たらちゃんと実感できたというか。
視覚化ですね。
その時に、
自分が高額セミナーに手を出そうとしたのは
自分はまだできてない
自分はこのままでいいのだろうか
もっと良くなりたい
と思っていたからだったけど、
私はこんなに充実してる。
やりたいこと叶えてる。
と思えて、
セミナーに申し込まなくてよかったなと改めて思いました。
自分で自分のことってなかなか見えなくて、つい自分はまだまだと思ってしまうんですよね…。
高額セミナーは受けないほうがいいという話ではないですが、今自分が持っているものもちゃんと見返さないとなと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
![kk @自閉症ADHD児母](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75542237/profile_ef521c99c3db5a91e0e470e595aea0fb.png?width=600&crop=1:1,smart)