最近伸びたツイートまとめ 3 りん 2023年7月2日 16:38 反響多かったやつまとめましたまずはエンゲージが高めのもの10%以上かな『実力者』『格上』『格下』みたいな概念でものごとを考えているときは思考が平面的でおくゆきがない。また幸せになるためになにかしらの制約を自身に架している。『収益がでたから→幸せ』『格上に”フォローされたから→幸せ』『クライアントが成果がでたから→幸せ』。たぶん↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 21, 2023 市場リサーチ苦手や、、って思うなら身近な人のはなしを聞いてあげて悩みの解決手段を考えてみるのいいかもよ。私の属人性がどーのこーのは彼女の悩みから出てきたもの。距離が遠すぎて、興味がもてない人の悩みを解決するより、似た価値感をもつ同じコミニティの人の悩みを起点にしたほうがやりやすい— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 21, 2023 私含めてアダルトチルドレンにありがちなこと。それは『自分の意志で休むことがムズカシイ』こと。理由は『頑張ったからいい子』みたいな条件付けで褒められて育ったからだ。大人になった今でも『心の中の親』に認めてもらうために倒れるまでオーバーワークしてしまう。そしてある日電池が切れたよう↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 19, 2023 【我々アダルトチルドレンとは、、】学生時代や20代そこそこ頃に『子供ではいられなかったこども』のことを私はアダルトチルドレンと定義しております。今回はこれについて私の考えをシェアしていきます↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 30, 2023 『憧れ』を売るために『悩みの解決』をしましょう。なぜなら稼ぐ系のゴールは『ファン化』だからです。推しと関われるだけで幸せそうな人、多いじゃないですか?アレが目指すゴールです。すべての起点は『悩みの解決』であり、『格上』と認識される手段でもあるよね https://t.co/FKPzrg9znD— りん🍀稼ぐ系苦手な方への文脈作り (@rin_jikoryouiki) August 11, 2023 人生を通して何を成しとげたいか。負の感情やコンプレックスが埋まるたびに見えてくるんだろうな。外部の+報酬で埋まるのかっていうとそうでもない。満たされた先にようやく世界が大きく開け、どのように社会と関わるのか。急に発信軸を大きくして界隈を変える猛者たちのリブラがわかった気がする— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) August 22, 2023 完全独断と偏見ですが、「最速最短でとにかく失敗したくない!!」みたいな方にオススメの方法がある。ソレはお金を貯めて高単価コンサルを受けてメンターに仕事をとってきてもらって共同でコンサルをする方法←ありそうじゃね?0→1の定義次第ですがメンターの権威性を↓— りん (@rin_jikoryouiki) August 22, 2023 このポストが生まれたきっかけも紹介しておきます↓ https://t.co/WdzqGtmNtK— りん (@rin_jikoryouiki) August 24, 2023 【内向型のあなたが最速で〇〇系と表現されないアカウントへなるには】結論『再現性あること』に取り組むことです。では、『再現性』とはなんでしょうか?=========私は既存の需要あるものを自分の興味関心があることで表現することだと定義しています。=========↓— りん🍀自己領域力 (@rin_jikoryouiki) August 28, 2023 親に「あんたは公務員になりなさい」「看護師みたいな安定した職を手にしなさい」って長年言われて育ったことが原因で【俺ってお金より存在価値ないかも】って潜在意識が思っている。↓— りん🍀自己領域力 (@rin_jikoryouiki) August 30, 2023 昨日ある本読んで泣きそうになりながらわかったことがあるので、忘備録として記録しておく。自分語りでうざいと思うし、フォロワーの方々に価値提供できるかって言うと微妙、、。私が言う"情報"(エネルギー)に興味がある方向け。逆に価値がある情報(有益ってやつ)が欲しい方はミュートして。↓— りん🍀自己領域力 (@rin_jikoryouiki) August 30, 2023 『憧れ』を発信すると『自己否定』する人が集まり、『共感』を発信すると『自己受容』する人が集まる— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 10, 2024 【あなたの集客の質を上げる秘訣】集客のノウハウって市場にあふれていますよね。・リサーチをし、顧客の本音をカタチにして集客しなさい・人の本能を動かす本質を学び集客しなさい・ストーリーにて共感を生み、フックにして集めなさいとかかな?これもいいけど、私のなかでオススメはコレね↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 27, 2024 "夢中"って英語で『be crazy to』って言うんよね。自分にとって夢中になっていることでも、他人からみたら"気が狂ってる"ように見えたりする。自分にとって当たり前が、他人からすると才能であるかもしれないね— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 26, 2024 『憧れ』を売りたいなら『あなたの稼いだ実績』を前面に出しなさい。『共感』を売りたいなら『あなたの実体験』を前面に出しなさい。— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 26, 2024 「失敗したくない」とか「正しいかどうか」みたいなことが気になるときって、ベクトルが外に向いている。周りの目が気になり、失敗した瞬間に周りからどう見られるかが軸になっていたりする— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 22, 2024 内面にいる『小さな子ども』と『小さな大人』について、メモ pic.twitter.com/AcbAafzmwt— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 22, 2024 【お金を頂く手順】1顧客にとって自分ごとだと認識してもらえる共通言語を世に出す(人間は自分にしか興味ないからね)2共通言語をとおして仲間意識を持ってもらう3顧客に価値を見出してもらえるようなものを世に出す(主語は顧客)4感謝された副産物としてお金などがカタチとなって返ってくる↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 22, 2024 私の中の『強者ブランディング』とは『自己評価>他者評価のギャップを克服で埋める』いわば努力で無いものを足す『足し算』を好む。憧れを売り、自己否定をする人たちを集客するのに向いています。大衆向けに良き。反対に↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 14, 2024 の濃いお客様がやってきやすい。で、そもそも『自己評価』と『他者評価』がわかりにくいので、私は・『自己評価』≒『内面の子ども』≒『女性性つよめ』≒『童心』・『他者評価』≒『内面の大人』≒『男性性つよめ』≒『理性』こんなイメージで良き🙆♂↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 14, 2024 『自己評価』を前面に出しすぎて「え?これ需要なくね?」みたいなコンセプトだと『他者評価』の象徴的である"稼ぐ"が遠のく。反対に『他者評価』を前面に出しすぎるコンセプトだと「俺じゃなくて良くないか?」と『自己評価』の象徴的である"承認"が遠のく。どっちもバランスが大事よね。↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 14, 2024 私の中の『強者ブランディング』とは『自己評価>他者評価のギャップを克服で埋める』いわば努力で無いものを足す『足し算』を好む。憧れを売り、自己否定をする人たちを集客するのに向いています。大衆向けに良き。反対に↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 14, 2024 そして次のステージへ行くんだ。ソレは【相手が理解してくれようが寄り添ってくれようが、共感してくれようが構わず】【あなたは本心や本音を言って自己評価を外に出し他者評価を客観視してもらう】だ。外部環境に関わらず、無条件に内側にある自己評価を外に出すのだ↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 13, 2024 経緯は分かりませんが、お手に取ってくださりありがとうございます😊 pic.twitter.com/0SuN2HGPCT— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 9, 2024 記事はこれねhttps://t.co/TCfy9PXUjj— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 9, 2024 ・お金が貯まったら→自己投資をする。この姿勢が見えたら、そこまで本気ではないor私の定義する『外向型』なのだろう。反対に今手持ちに資金がなくてもなくても・自己投資するために→お金を貯めるみたいな解答が返ってきたら、本気なのか、私の定義する『内向型』ではなかろうか↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) June 10, 2024 身なりなどキレイに整えている人に対しては大切に周りも扱ってくれます。これは集客も同じです。あなたが自分をいたわり、ゆったりとした一時を過ごしていれば、似たようなお客さんがやってきます。集客のノウハウとか漁るよりも先に静かに過ごす贅沢なゆとり時間をとるほうが先決です↓— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) May 12, 2024 インプレッションが高めのものたち(1000超えたやつら)※引用とかもで拡散してもらったやつも含む格上に教わったことを格下に流すみたいな思考は捨てたほうがいい。なぜなら常に機能的な情報格差を切り売りし、終わりなきコンサル地獄がはじまるからだ。常に格上のコンサルを”受け続けないと”価値提供できないって辛すぎるだろ。例としてあなたがデザイナー、動画編集、ブログあたりが軽くさわれる↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 17, 2023 【〇〇した方がいいって分かるけど、動けない時に知っておいてほしいこと】それは"本当にやりたいこと"を何一つ理解できていないということ。〇〇した方がいい≒『このままの私ではいけない』と自己否定を無意識しています。すると今の自分を認めないことをしようとしている→『動きたくない』に繋がる— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 18, 2023 【仮想敵の使い方について語ります】有名なダイソンのコピーを引用しますね✍️🧹吸引力が落ちない掃除機🧹このコピーに隠されたヒントを提供致します。わりと有名かと思うので「へー」とか思いながら読んでもらえばなーと↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 29, 2023 【他の情報発信者と争わずに平和に「あなただから」と言われ、選ばれる方法】これについて今回しるしますね✍️結論それは『属人性』(ぞくじんせい)を出すことです。コトバの再定義できると属人性が出ます↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 13, 2023 【この質問の仕方は辞めとけ、情弱認定されるぞ😢】けっこう煽り気味のタイトルにしました✍️それだけ世に知れ渡ってほしい私の願望が込めてます。知らず知らずのうちに"コレ"やってしまい、私の知らないところで「あいつ情弱やな」ってレッテル貼られていたかと思うと悲しいわー↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) July 3, 2023 久しぶりにジラ谷さん(@jiratani_world )とリアルな場で交流してきました。いろいろ話しましたが、一つだけピックアップします↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) July 4, 2023 いやー、自分にしかベクトルが向かない理由がわかったわ。もうこの気質と仲良くして長生きしようかな pic.twitter.com/27lUzDnVp9— りん🍀集客→『清算』→販売 (@rin_jikoryouiki) July 17, 2023 『実績がないから、、、』で悩んでいたときに見つけたほんとうの私のなやみ。ソレは【自分の存在意義を言語化し他者へ分かるカタチにできていなかったこと】これが全てだと思う。表面的には「実績がどーのこーの」だと錯覚していただけで、根本はこれやな。氷山の一角ばっかり見ていたかもね↓— りん🍀稼ぐ系苦手な方への文脈作り (@rin_jikoryouiki) August 6, 2023 成り上がりを見て、自分の発信にいかしたいならこのリスト参考にしてみて。頭角を表した方々見ても学びが抽出しにくいよね?なら成長過程を発信していてかつ見込みがある人をピックアップすれば良い。↓https://t.co/56RibXyrSW— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) July 31, 2023 休日の過ごし方が行き当たりばったりで計画をたてて効率よくこなせない理由が判明。それは仕事がある日のシフト管理や電車の時間、起床時間や昼ごはんなどのタスク管理などに気を遣いすぎて「休日ぐらい何も考えずに過したいんやー!」って心の声の悲鳴だと気づいた。なので、来月は週4日に変更した↓— りん (@rin_jikoryouiki) August 22, 2023 【『自分の視点』を相手と共有する方法】1無意識に惹かれるものをアウトプット2相手に伝わるかどうか置いておいて、自分の感覚でコトバをつくる3『2』で再定義できたコトバを相手の内面にあるコトバにて書き換える4『3』を共通言語として相手の脳内の初体験を奪う5再び『2』を伝える↓— りん (@rin_jikoryouiki) August 24, 2023 Q「実は家族に内緒にビジネスやってますので、家族が寝ている時間や外にでかけている時間しか作業できません」A「それはなぜですか?」Q「”成果が出てから”家族には話そうと思っているんです」A「たぶん、ソレがボトルネックでしょうね」↓— りん🍀自己領域力 (@rin_jikoryouiki) October 3, 2023 ジラ谷さんとやり取りシリーズ本日ブルーボトルコーヒーにてジラ谷さん(@jiratani_world )と異世界交流させて頂きました🍀お互いが普段から考えていることを共鳴させ、新たなものが誕生🙌明確な今後の方向性も見え、大変有意義なお茶会でした☕また近いうちにお会いしましょうね🍀#交流#異世界交流 pic.twitter.com/YXZUyLA0mI— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) October 25, 2022 自分一人では気づけない視点をコミニティにて教えてもらえました🙌ジラ谷さん(@jiratani_world)ありがとうございます🍀 pic.twitter.com/V6XQhYogsC— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 2, 2023 ジラ谷さん(@jiratani_world )の先程通話しました〜。またもや独特の話題が話せて楽しかったです🍀一番印象に残ったワードは『言語化能力≒目に見える実績』っていう視点ですね。どうしても💰が飛び交う市場なので、収益額がその人のすごさに見えてしまいがちな界隈なので、しょうがないですが↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) July 2, 2023 なおこのようにイテハルさんに変化を与えれる自信がついたきっかけがジラ谷さん(@jiratani_world)のやり取りで生まれた『フィードバック屋さん』というポジションが向いているとわかったからです✍️ https://t.co/g6QTzwJkkZ pic.twitter.com/c3ExlWr6Iv— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 17, 2023 久しぶりにジラ谷さん(@jiratani_world )と交流しました。色々おはなししましたが、『稼ぐ系』か『非稼ぐ系』以外の新たな界隈(稼ぐ系苦手民つどうオアシス的な)の構想について交流が深めれたのが最大の喜びです。具体的な例だしときますね。あなたが【映画を見に行った】としよう↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) June 18, 2023 久しぶりにジラ谷さん(@jiratani_world )とリアルな場で交流してきました。いろいろ話しましたが、一つだけピックアップします↓— りん🍀 (@rin_jikoryouiki) July 4, 2023 「凄い人・凄そうに見える人」に対して湧き出ている感情は『憧れ』だろうね。距離が遠すぎて魔法に見えて理解できないから、強者にみえる。『憧れ』が脳内で繰り広げられている時、【今の自分を否定していること】に気づいた方が良い。別のカタチで周波数あげて同じくらい凄い人になればいいのにね https://t.co/B3xGH2w4tu pic.twitter.com/HneYat4sXW— りん (@rin_jikoryouiki) August 16, 2023 以上🍀 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #集客 #アダルトチルドレン #コンサル #交流 #コンセプト #界隈 #安全基地 #格上 #属人性 #内面理解 #異世界交流 3