見出し画像

30歳独身女の今後を考える

わたしは10月に30代に突入して、2ヶ月が経ちました。
じわじわ30代を実感し始めています。
年末にも差し掛かったということで
これからの人生について考えることにしました。

30代ってすごく大切な時期だと思うんですよね。
体力もまだあるし、まだ若いと言われることもあるし。

仕事や家庭のことで決断することも多い。

この10年をどう過ごすかで
人生の幸福度も変わってくるはずです。

同じく30代の方も、それ以外の方も
ぜひ一緒に人生を考えながら読んでいただけたらと思います!


今までを振り返る

22歳までの学生生活は、楽しかったけど不自由でした。
必ず同じ家に帰らないといけないし、お金も自由に使えないし。
社会人になったらもっと自由になれるんだろうなと楽しみにしていました。

新卒で地方就職をしました。
一人暮らしを始めたことで、自由ながらも自立することの苦労を感じました。
田舎ののんびりライフを満喫していましたが、1年で飽きました。
関東にいる友達は続々と結婚し始めましたが、わたしはお金も出会いもないしと思い、結婚や恋愛のことは意識しない生活が続いていました。

3年働いた頃フリーランスになる決意をしました。
ブラックな働き方に耐えられなくなりました。

どうしたらフリーランスになれるか分からなかったので
実際にフリーランスや会社経営をしている人に話を聞いたり
職業訓練校に通ってWeb制作を学びました。

ここまでが20代半ばまでの出来事です。

20代後半は迷子になりました。

そもそも自分の軸がなかったので
いろんな人や情報に揺らされました。

フリーランスになれるよという制作会社の求人に応募したら
次の日によく分からない誓約書にサインさせられて
数日後に地方に連れて行かれてタダ働きさせられたり
(無事逃げました)

アプリで知り合った人に相談に乗ってもらったら
見返りを求められたり、はたまた勧誘されたり

街中で声をかけられてLINEを交換して
しつこく謎のイベントに誘われたり

東京の社会人はみんなこんな感じなのかと
人間不信になりました。笑

今ならわかりますが
すべては自分が不安定で
社会の仕組みや情報を知らなくて
自分に自信がなくて
自分のことが好きではなかったから
起きたことです。


人を見る目を養って
自分の価値を自分で認識して
社会やお金の知識を身につけて
楽してお金は稼げないと理解して
幸せにできるのは他人ではなく自分だと気がつき
自分軸を取り戻しました。

大きな変化は、人生で初めてメンターをつけたことで起きました。

初めて自分としっかり向き合い
初めての挑戦をたくさんしました。

その結果、5年前に描いていた以上の
自由で幸せなフリーランス生活を手に入れることができました。



30代はさらに自由に、丁寧に

20代は理想を追い求めて必死に行動してきました。
頑張っていたと思います。
でも、頑張るのって疲れるし続かないことがわかりました。

なので、これからはもっと力を抜いて
心の声を聞いてやりたいことをします。

仕事で言うと、今個別でのコーチングを本業にしていますが
来年からはグループの講座を始めて、もっと多くの人を幸せにします。

プライベートでは、パートナーシップに向き合って
結婚して家庭を作ります。

居心地の良さを極めたいので
夕日の見えるような見晴らしの良い部屋に引っ越しをして
インテリアにこだわった部屋作りをしていきます。

外見を磨いて、自分を表現しようと思います。

旅をして、いろんな景色を見に行きたいです。

まだまだやりたいことはたくさんある!

30代の可能性は無限大だよ。
10年間、味わい尽くそう。

もっと深堀りしたいところですが、またの機会に。


今日はこの辺にします。
最後まで読んでくださりありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!