見出し画像

グルテンフリー実際どうよ。食品技術者が2年間グルテンフリーをやってみた話~番外編~麦茶はグルテンフリーの対象なのか?ウソ・ホント?

これまでのお話

これまで書いた記事はこちら。長編です。

グルテンフリーを始めたきっかけや、メリットデメリットはこちらの記事でどうぞ♪
グルテンフリー実際どうよ。食品技術者が2年間グルテンフリーをやってみた話~その①

グルテンフリーを取り入れていた食生活のお話はこちらでどうぞ♪
グルテンフリー実際どうよ。食品技術者が2年間グルテンフリーをやってみた話~その②おうち食、外食、おやつのススメ

グルテンフリーでも不調はある。完全無敵ではないお話はこちら♪
グルテンフリー実際どうよ。食品技術者が2年間グルテンフリーをやってみた話~その③グルテンフリーなのに不調!?のヒントを東洋医学にもらった話

グルテンアリー生活に戻ったらどうなったか・・?
グルテンフリー実際どうよ。食品技術者が2年間グルテンフリーをやってみた話~その④ある時突然グルテンアリー生活に戻ったら?ど~なってるの?

醤油とグルテンフリーのお話
グルテンフリー実際どうよ。グルテンフリーを2年以上継続した食品技術が考える醤油とグルテンフリーの関係性。醤油との付き合い方。


麦茶とグルテンフリーの話

ご覧いただきありがとうございます。

グルテンフリーを進める中で、こんなお話を伺いました。

「麦茶も麦という文字が入っていて、
だから、グルテンフリーの人は飲まない方が良いと聞きました」


さて、この質問にお答えします。

麦茶の麦は大麦の麦で、小麦とは違う。別物であります。

結論から申し上げると、私自身はグルテンフリー実践中ですが、

麦茶を除外しておりません。私が実践している
グルテンフリーとは、言葉の定義として
「小麦に含まれるグルテンを避ける食生活のことを指します。」

麦茶に含まれる「麦」は私の身体が反応してしまう「小麦のグルテン」とは別物です。
では、根拠情報として麦茶を事例にご説明します。

但し、強いアレルギー体質の方は、
交差抗原性反応といって、構造が似ている他の作物のアレルギーにも反応する方が一定数いらっしゃるようです。そういった方は自分の判断と責任で答えを見つけられることをおすすめします。

実際の商品である、麦茶を事例に見てみる

まず、我が家も愛用のイオンさん「素材のうまみと香りを味わう国産むぎ茶」を例にご説明。

原材料名→赤四角で囲っています。
「大麦、六条大麦」と記載があります。

画像下部にある、アレルギー表示についても→赤四角で囲っています。

➤本商品は特定原材料など28品目のアレルゲンを表示しています。
●同じ生産工程で、「そば、大豆」を含んだ食品を扱っています。

と記載がありますね。
特定原材料など28品目とは、小麦やかに、タマゴやエビ等を含む➤28種類のアレルギー物質を対象に商品に含まれていたら書いているから、という意味です。
28品目って何、と気になる方は「特定原材料など28品目」で検索!

つまり、アレルギーの表示対象である、
「小麦」もこの28品目アレルゲンに含まれていますが、

麦茶である本商品の中には含まれておらず、記載がありません。

このことから見ても「大麦、六条大麦」は小麦アレルギーとは無関係であることが分かります。

しかしながら、強いアレルギー体質の方は、
交差抗原性反応といって、構造が似ている他の作物のアレルギーにも反応する方が一定数いらっしゃるようです。
そういった方は自分の体調とご相談してください。


少なくとも、この麦茶に使われている大麦と、六条大麦は、
小麦粉の小麦とは種類が違うということは知って頂ければと思います。

植物として見た小麦と大麦の関係性

大麦と小麦はどちらも、イネ科です。
   
大麦といえば、大麦若葉って聞いたことありませんか?
緑色のあのドリンク・・・青汁によく使用されているのが、大麦若葉。
青汁の大麦若葉は、大麦の穂が出る前の葉ですね。そういわれると、イメージがわきませんか?

大麦:ねばりを含まない、ホルデインというタンパク質を含む
小麦:グルテンを含むねばりのあるタンパク質を含む

同じ科というところで野菜の事例を挙げるならば、キュウリなのか、ゴーヤなのか(ウリ科同士)

見た目は似ているけれど味や中身は違うというイメージを持っていただければ、幸いです。

参考までに食物アレルギー協会さんHPの小麦アレルギー:大麦に関する項目がありましたので
載せておきます。https://www.foodallergy.jp/tebiki/wheat/

自論・見分け方:グルテンフリーかどうか


私の考えでは、まず「麦」という文字が入っていても

・「小麦粉由来」が含まれているか?
・アレルギー表示に:小麦 と書いてるかどうか?

を確認しています。

インフルエンサーの●●さんが言っていた、としても
疑問を持ったら自分で調べて解決していけるようになると健康オタク、又は技術者への第一歩です。

グルテンフリーはこんな人に向いている


  • 小麦製品を多く摂取する機会が増えると、口の中がチカチカ・ジンジンする

  • 辞めてみると痛みが減る

  • 食後にだけ、何か異変がある

    こんな人にお試しグルテンフリー、いかがでしょう。

最後に

私はグルテンフリーを推しているわけではありません。
自分の不調がきっかけではじめました。


興味があって、始めてみたいがどんな感じ?
続けているけれど、なんだか疑問が出てきたぞ、と思われている方に
参考になればと経験談を綴りました。
何事も続けるには精神力とコストがかかります。

ご覧いただきありがとうございました。

これまでにサプリメント100品以上の商品開発した実績がある食品技術者。
企業様の粉末を中心とした商品の味づくりのお手伝いをしています。
健康食品の解説など、味づくり(商品開発)に役立つ情報も連載しております。

仕事、得意なことは、こちらをご覧ください

~こんなお仕事得意です~理系フリーランス

商品開発で小さなお悩みから、まずはお聞かせください。


いいなと思ったら応援しよう!