![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133790648/rectangle_large_type_2_0396d9496bc13853201b5fff504da840.png?width=1200)
Photo by
fuwa_fuwaft
<シェア記事>デジタル推進国が子どもの学力低下でアナログ回帰
ちょっと前の記事なんですが、その頃目にして「そうなんだ…」と思ったものの忘れていて、また最近目にして、半年以上前の記事なのでその後どうなっているのか等、自分でも後で調べようと思って、覚えておくために取り上げました。
★子育て中の人たちと保育士がこどもをまんなかに、日頃の悩み・うれしかったこと…なんでもないようなことも…オンラインで雑談をする場所をつくりました。
興味ある方、のぞいてみてください!
★定期購読マガジンも発行しています。子育て中の方が読んで、お子さんとの関係がより良くなる何かに繋がったらいいなと思って書いています。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83733572/profile_4fa933a1f9c9c9ba0847f276faaeba98.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500円)で「アラフィフで保育士が見ている子どもに関わる世界」を疑似体験して一緒に考えませんか。
・週2記事更新(月8記事~)+不定期更新の「本日の保育」(ミニコラム)
【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色
¥500 / 月
アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関…
いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。