
【シェア記事】認定こども園の実際の一端
こちらの記事、ご紹介します。
お子さんが就学前に関わる施設…保育所(保育所もさまざまな形態がある)、幼稚園、認定こども園(認定こども園も4型ある)…その他いろいろありますが(ありすぎ💦)、その中の認定こども園を中心にして、外側から見るとよくわからないその施設が、なぜそうなっているのか…わかりやすく誇張なく語られていると思いました。概ね私が見たもの経験したものと遠くない印象でした…
本当に働く側としても、おそらく利用する側としても、なんでこんなにややこしいことに???という仕組みで運営されています。
経営改革が進んで、善い兆しが見えたところで、終わってしまったのが残念でした…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★子育て中の人たちと保育士が、こどもをまんなかにオンラインで雑談をする場所をつくりました。
興味ある方、のぞいてみてください!
★定期購読マガジンも発行しています。子育て中の方が読んで、お子さんとの関係がより良くなる何かに繋がったらいいなと思って書いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから先は
0字

子育て・保育に関心がある方、今の幼児たちが園で過ごすリアルな様子を知りたい方へ。ワンコイン(500円)で「アラフィフで保育士が見ている子どもに関わる世界」を疑似体験して一緒に考えませんか。
・週2記事更新(月8記事~)+不定期更新の「本日の保育」(ミニコラム)
【定期購読】アラフィフ保育士が見ている景色
¥500 / 月
アラフィフで保育士になった私が、日々の保育の中で感じたこと・考えたこと、自身の子育てを振り返って考えたこと、を書くマガジンです。子どもに関…
いただいたサポートは、2022年8月から個人で行っている、子育て支援活動の資金にさせていただきます。地域の子育て中の人たちが交流する場所をつくっています。