【調べ方メモ】ChatGPTはどこまで調べ物に使えるか?を検証してみた④
Q: 人物を日本語で調べるのに、一番よい事典は何ですか?
A:
『ニッポニカ』は『日本大百科全書』のことです。
なぜ、『日本大百科全書』でなく『ニッポニカ』にしたのが、不思議なところです。そして、オンライン版としてJapanKnowlegeに収録されたものがあります。JapanKnowlegeの名前を出さないのかも謎です。(JapanKnowlegeは『日本国語大辞典』のときも出てきませんでした)
確かに百科事典で人物を調べることは可能ですが、それなら、人名辞典、人名事典を出してもよいのではないかと思いました。ChatGPTとしては、広範囲な分野の人物をカバーできるように配慮したのかもしれませんし、使いやすさをやアクセスしやすさを考慮に入れたのかもしれません。
ただ、ChatGPTの回答は、初学者・初心者が無批判に受け入れてはいけないものだと思います。ChatGPTの回答は、欠けがある場合があります。その分野の知識のある人が使うと、よいのではないかと思います。
もし、自分で調べるとしたら、百科事典と人名辞典・人物事典の両方を調べると思います。そのほうが間違いが少ないと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。