
【読書メモ】齋藤孝『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ』20
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
第4章 調べ方を変えれば「ビジネス」で結果を出せる!
TIP 33 アンケートでは具体的な選択肢を提示して聞く
アンケートで本音を引き出すには、質問項目そのものを工夫する
→具体的な選択肢を提示して質問する重要なのは、相手が答えやすい聞き方をすること
TIP 34 最低限のことを調べた上で質問しよう
対面で直接話を聞くのも効果的
→当事者しか知り得ない情報や個人的な体験などは、本人から聞くのが一番ただし、最低限の情報は、面談の前に調べておいて質問する
→わかりきったことを質問しない
感想
選択肢を具体的なものだけにしてしまうと、選択肢になかったものの意見を聞くことができなくなってしまうので、「その他」の選択肢を用意します。
選択肢をどうやって作成するかは、ただ考えるだけではなく、プレ調査を行い、選択肢を精査することが大切だと思います。
アンケート調査は、サンプリングや質問・選択肢の精査など、やらなければいけないことがあるので、時間と手間がかかります。
インタビューは、事前の調査も大切ですが、質問を絞っておかないと、聞きたいことが聞けなくなってしまうこともあります。講義と同じように、予め大まかなフローを考えておくと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
