![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125118716/rectangle_large_type_2_2cde1d5eb88ef492a187267352341e45.jpeg?width=1200)
【読書メモ】内田和成『ビジネススクール 意思決定入門』55
読んだ本
読書マインドマップ
![](https://assets.st-note.com/img/1702900914413-UaEyBRaiSW.png?width=1200)
読書メモ
Part3「人間のクセ」を知る 11バイアス 人の判断には歪みが出る
Q11-4 正方形の面積を2倍にする
4つの点で結ばれた正方形
→2点を動かして面積を2倍にする答え
もとの正方形の対角線が新しい正方形の1辺になるように、2つの点を動かす
面積が2倍になるから辺の長さも変わる、しかし、角は直角のままだ
→もとの正方形の直角に縛られて、正方形が斜めに傾いた状態を思いつかないほとんどのひとは、正方形の定義がフレームになってしまう
→そこから動けなくなる
感想
まんまとはまってしまいました。それだけ、自分のバイアスを自分で修正してゼロベースで考えるのは難しいことなのだと思います。
これは正方形の面積を2倍にする、クイズのような問題でしたが、ビジネスにおける実際の意思決定の場で、自分のフレーム(バイアス)に気づけるでしょうか。私にはちょっと、その自信がありません。
自分がバイアスにかかっていることを知るには、他者の目に頼るのが一番なのだと思います。諌めの言葉をくれる友人を大事にしたいものです。(自分が偉くなったりすると、その言葉を聞かなくなってしまう恐れも十分にありますが)
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124372892/profile_faee130f9ab2e0097ad1dd991a2807dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)