
【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』02
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
0. 探し方を探す
リサーチ・ナビ(国立国会図書館)
調べ方案内:分野別の調査方法が詳しく記されている
右側バナーには、レファレンス協同データベースがある
→全国の図書館が登録したレファレンスの記録
調べ方の案内を公開している図書館は複数ある
感想
調べ物をするとき、どの資料にあたればよいかが悩みどころですが、次の3つのサイトをみれば、とっかかりを掴むことができます。
リサーチ・ナビ(国立国会図書館)
レファレンス協同データベース(国立国会図書館)
調べ方案内(各図書館)
リサーチ・ナビと調べ方案内では、調べ方そのものがわかります。レファレンス協同データベースは、各図書館のレファレンス事例を集めたものであり、調査プロセスがわかるのが特徴です。事例のなかには、未解決のものもありますが、回答に至るまでにどのような資料を使ったかがわかるので、調査に有用です。
いいなと思ったら応援しよう!
