見出し画像

【読書メモ】シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』55

読んだ本

読書マインドマップ

シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』目次マインドマップ

読書メモ

第7章 ステップ5 選択マップ

  • 選択マップを見直そう

    • 課題の解決策を生み出すために使う材料

      • 課題

      • 課題を分解したサブ課題

      • 領域内外の最高の戦術

    • 選択マップは、材料となる情報を一覧できる表にまとめている
      →戦術をじっくり検討できる

    • 選択マップを使えば、必然的に「有用」かつ「新規」な組み合わせを生み出すことができる

    • しかし、本当によいアイデアを生み出そうとすると、いろいろな段階で行き詰まる

  • 急いで生み出したアイデアの価値は低い

    • 最初に思いついたアイデアに飛びつかない
      =Think Biggerも、焦っていい加減に取り組んではならない

    • 慌てて生み出された解決策は創造性に欠ける
      =当たり前でない組み合わせを見つけるには、時間が必要

    • 粘り強く考えることのエクササイズ

      • 「爪楊枝」の使い方を3回書き出す
        →数は1回目が多いが、良いアイデアは3回目が多い(=アイデアの数が減るにつれ、質が高まる

    • 質の高いアイデアを得るためには、粘り強く考え続けることが欠かせない

感想

思考のスピードは速ければ速いほどいいと思いがちですが、そういうものでもないようです。

思考のスピードが速い人は、頭の回転が速いことももちろんあるのでしょうが、情報を常に集め、いつでもどこでもフル稼働で考えているように見えます。だから、答えが求められたときに、すぐに答えが出るのだと思います。

他人に見えるところはわずかで、見えないところで考えているのが、思考のスピードの速い人だと思います。

すぐに出た答えに飛びつかない、生煮えのアイデアに飛びつかないというのは、課題を設定するところでも出てきました。焦る気持ちと、速ければ速いほど(早ければ早いほど)よいという価値観に、どれほど抗えるかが、成功の分岐点となりそうです。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。