見出し画像

【読書メモ】シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』24

読んだ本

読書マインドマップ

シーナ・アイエンガー『THINK BIGGER 』目次マインドマップ

読書メモ

第3章 ステップ1 課題を選ぶ

  • その課題を本当に解決したいのか:情熱テスト

    • 人間が、いつ、どんな情熱を持つのかは予見できない

    • 上記を踏まえて、「情熱テスト」を行う

      • 解決したい課題を、3~5分で説明する練習をする

        • 課題を説明する文章(定義文)を紙に書き出し、記憶に焼き付ける

      • 25人に聞いてもらう

        • 友人、家族、同僚、たまに居合わせた他人など

        • この課題について考えたことがあるか、この課題の解決を望んでいる人が誰かいるのかと聞いてみる

      • 聞いてもらった反応などから、修正を加える

        • 定義文の修正

        • 階層分析に戻って、課題の階層のUP/DOWN

    • JPLチームは、課題を毎日呪文のように唱えていた
      →チーム一丸となって課題に取り組むことができた

    • 情熱は移ろいゆくものなので、「この課題に情熱を持っているか?」と自問するだけでは不十分

感想

情熱テストとは、なかなかのネーミングだと思いました。課題を解決したい本気度を試すには、これくらいのことをしなければいけないと思います。

3~5分で説明するのは、意外と難しいかもしれません。課題をよく理解しないと、3~5分の長さにまとまりません。本の企画をプレゼンしたときの持ち時間が3分でしたが、伝えたいことだけを残してあとはバッサリと削ぎ落とし、(自分としては)かなり早口で話しました。それでも時間は足らない感じです。

3分で収まるよう、毎日1時間くらい練習していました。それだけ練習すると、3分が体感でわかるようになりますし、話すことを凡そ覚えてしまいます。説明の練習をするだけで、課題が自分のなかで整理され、落とし込まれる感じです。

「課題を毎日呪文のように唱えていた」とありますが、これくらいしつこくやると、課題が自分のものになった感覚がするのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。