![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112772503/rectangle_large_type_2_fa0ed915dee89bc25a96a2f6422c96b7.jpeg?width=1200)
【読書メモ】小曽川真貴『調べ物に役立つ 図書館のデータベース』48
読んだ本
読書マインドマップ
![](https://assets.st-note.com/img/1691405456879-EMp9xyLDUE.png?width=1200)
読書メモ
8. その他のデータベース
自宅から使えるサービス⑥ Cultural Japan カルチュラル・ジャパン
世界中の図書館や美術館、博物館で公開されている日本文化に関する情報を集約したデータベース
「カテゴリで探す」から、収録データベースの一覧や所蔵機関の一覧を見ることができる
活用例
セルフミュージアム:お気に入りの作品を集め、自分だけのバーチャルミュージアムを作れる
IIIFコレクション:IIIF形式のデータを集める(IIIF形式はデータを利用し易い:「どうぶつの森」に「マイデザイン」として取り込める)
感想
Cultural Japanでは、世界中の日本の文化財の情報(所蔵館など)を調べることができます。
思った以上に、日本の文化財は世界に散ってしまっていることがわかります。散逸せずに残っていてほしいと感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tomoko Nakasaki(中崎 倫子)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124372892/profile_faee130f9ab2e0097ad1dd991a2807dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)