
【読書メモ】山田悠史『最高の老後 「死ぬまで元気」を実現する5つのM』27
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
第4章 Multicomplexity(よぼう)
こうすれば「最高の老後」④
有効な予防接種の誕生と、子どもへの接種の広がりで、感染症の多くが劇的に減少した(中には根絶されたものもある)
→個人の寿命を伸ばすことに貢献し、「集団免疫」を通じて社会全体を守ってきた「ワクチン忌避は有効なワクチンこそが生んできた」という皮肉がある
→人類の脅威となる感染症が身近でなくなったために、ワクチンのありがたみがわからなくなってしまった予防接種は防災訓練のようなもの
→「免疫」のトレーニングを行う
→免疫は、一度出会った感染症に対応できるよう記憶することが知られている
→予防接種では病原体に瓜二つの模型を使いシミュレーションする
→模型を使った訓練でも、副反応を起こすことがある(ただし、あくまでも模型のため、大きな被害を出さず、安全に訓練できる)大人が受けるべき予防接種リスト(pp.290-296)
いいなと思ったら応援しよう!
