【読書メモ】内田和成『ビジネススクール 意思決定入門』15
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
Part1数値化の基礎 03経済性分析 利益の最大化を目指す
利益率だけで割り切れないことも考慮する
単純に利益率だけではきめられないことも多い
将来性なども考慮する
PPM(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)
「市場の成長率」×「市場シェア」の2つの軸で事業を分類
→どの事業に資金を投入するか考える
単純に利益率だけを見るだけは、夢のない企業になってしまう恐れがある
自分たちの会社にとってベストな資産分配はないかということを考える
感想
内田先生の話なので、単純にいちばん利益が出る投資先を機械的に算出するだけではないと思いましたが、やはり、ひっくり返されましたね。
「自分たちの会社にとってベスト」とは、やはり、ビジョン、ミッション、バリューに集約される話なのだと思います。
「少し損をしても社会貢献のために投資する」という選択はアリなのでしょう。何に投資するかも、その会社らしさを示すもののひとつなのかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。