【読書メモ】永井孝尚『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』37
読んだ本
読書マインドマップ
読書メモ
第4章 お金
37 情報経済の鉄則(カール・シャピロ / ハル・ヴァリアン)
情報経済(ネットワーク型経済)で戦略的に意思決定する方法を解説している本
情報財
生産コスト(固定費)が高い
再生産コスト(変動費、または限定費用)がほぼゼロ
生産コストが埋没費用(サンクコスト)になってしまう特性もある
情報財を扱う戦略的視点
価格設定:生産コストでなく、顧客の価値に応じて決める必要がある
知財管理:すぐにコピーできるので、知的財産の保護が難しい
スイッチング・コスト:情報だよロックイン(囲い込み)が起こりやすい
正のフィードバック
規格化と標準化
情報財の価格戦略
バージョン化:ハイエンド版とローエンド版をつくる
→ハイエンド版は徹底的に魅力を高め、ローエンド版の魅力は下げる
→バージョン化のパターンは他にもいくつかある(追加コンテンツなど)
スイッチング・コストをデザインする
→スイッチング・コストが増えると、顧客はその商品・サービスを使わざるを得なくなる
→このロックインこそが莫大な利益を生む正のフィードバック
使うユーザーが多いほど商品価値が高まる
いいなと思ったら応援しよう!
最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。