
【パパ・ママ】呼びが気になる
ちょっと苦手なことがある。
それは、外での【パパ・ママ】呼び。
公園や外出先でよく見るのは、『ママ~!』と呼びかける夫。
ちょっと気にはなるけど、そこは子供がいる前だし。
仕方ないと思う部分もある。
私が気になるのは、本人がいない場所でもパパ、ママと呼ぶこと。
これ、かなりザワザワしちゃうんです・・・。
外でのパパママ呼びはアリ?

外でっていうのは、本人がいないところって話。
例えば、小学校での雑談。
ママ友自体がいないので、私はいつも授業参観であっても誰とも話さずに子供の姿だけ見て帰ってきていた。
だから、直接話したわけではないんだけど、
後方から聞こえてくる話がつい気になってしまう。
お母さん方がよく溜まって話をしている。
日常の話をしているんだけど、どうも会話の内容よりも気になってしまうのが、これ。
『うちのパパが~』
・・・あ~きつい。
自分の夫の話をするときに【うちのパパが~】って話すのがどうも気になってしまって。
それが、同年代だったりするとちょっときつくて。
・・・あ、そもそもママ友がいないんだった。
2人の時もパパママ呼びなの?

これは、価値観の違いだと思うけど、どうも2人の時までパパママ呼びにしちゃうと、不具合が出てくるような気がして。
色気を感じない状態になっちゃいません?
自分は【ママ】とか【お母さん】とは家でも呼ばないでほしいと思っている。夫には。
お前のママじゃないぞと思ってしまう。
ママ呼びにも基準があって、こんな感じ。
子供の前で、『ママにやってもらって』→○
2人のときに、『ママこれお願い』→×
厳しいのかな。
自分の基準はこれです。
皆さんはどうでしょうか?
まとめ
なんでこんな話をしたかっていうと、
最近ヒロミを見る機会が多くて。
結構リフォームとかみてると面白いんだ。
面白いんだけども。
ヒロミは好きなんだけども。
伊代ちゃんの話するときだけはチャンネル変えちゃうんだよ。
【うちのママは・・・】って話し出すから。
ちょっと聞いてられないんだ。
リフォーム見たいのに。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
スキしてくれるとうれしーです!
いいなと思ったら応援しよう!
