マガジンのカバー画像

あの日

53
嬉しかったあの日 、悲しかったあの日、 あの日の思い出
運営しているクリエイター

記事一覧

東京クリスマスマーケット2024 in 神宮外苑

12/17(火) 神宮外苑で行われている東京クリスマスマーケットへ友人を誘い行ってきました。 ク…

須木本りく
1か月前
22

去年の十二月 | #シロクマ文芸部

十二月…… 去年のお題の「十二月」で何書いたかな? 振り返ってみました。 3つも書いていまし…

須木本りく
2か月前
34

池袋駅東口へ。ある場所からバスで移動し池袋駅西口到着後、どこから東口側へ行けるのか迷いに迷ってしまいました。

電車内では私の左側の女性が単行本、右側の男性が漫画本、正面に立った男性が文庫本で読書をしている『紙媒体のキセキ』がありました。
最近は皆さんスマホばかりですから……。

須木本りく
2か月前
20

エッセイ|ほくろ除去の話|#青ブラ文学部

これまで痛かったことたくさんありますが、痛みに対してはほとんど泣かずに過ごしてきました。…

須木本りく
4か月前
26

夏の雲と川の水 | #シロクマ文芸部

夏の雲がもくもくと向こうの空に立ち上がっている。まるで綿菓子のよう!フワフワで口に入れた…

須木本りく
6か月前
31

高熱と孤独の中で

急な高熱で布団に潜ったまま動けなくなった私は、酷い喉の痛み、咳、高熱にうなされながら孤独…

須木本りく
7か月前
29

エッセイ | 紫陽花を | #シロクマ文芸部

紫陽花を選びました。 浴衣反物の柄のことです。 ◇ これまで洋裁は多少やっても、着物に全く興味がなかった私は、ある日突然思いました。 着物ってどういう構造かしら そう思うと居ても立っても居られなくなり、和裁教室を探しました。 そして浴衣を縫いだしたのです。 昨年の春のことです。 着物は柄合わせがあり、裁断までは素人には難しく、先生にほとんどお任せでした。 左の肩に大きな紫陽花を… 脇を縫い合わせるのに出来るだけ前後の紫陽花が重ならないように、全体的に柄のバランス

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ①

6月6日は用もなく有給休暇を申請していましたが、突如この話が持ち上がり、伊豆大島弾丸女二人…

須木本りく
8か月前
39

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ⑧(あとがき) | なぜか伊豆七島への想いが強い私

伊豆大島への旅を終えました。 弾丸ツアーでしたから、観光レジャーは皆無でしたが、なかなか…

須木本りく
8か月前
27

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ⑦

2日目(最終日)  午前9時出発 港への送迎マイクロバス さようなら!! 大島温泉ホテル!! …

須木本りく
8か月前
24

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ⑥

朝食は7時から さるびあの間でビュッフェです。 昨夜、きちんと食事をしなかった私たちはお…

須木本りく
8か月前
29

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ⑤

私たちの朝は早い。 相方が4時過ぎに起きるという。 私は朝風呂のオープン時刻5時に行ければ…

須木本りく
8か月前
22

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ②

船を降りる時に、係の人へ乗船券を渡します。 乗る時に半券を切られていますが、確か乗った人…

須木本りく
8か月前
31

伊豆大島へ! 弾丸女二人旅の記録 ④

まだ陽が沈む時刻までには時間がある! 私たちは部屋に戻ると、お風呂準備を始めました。部屋に置いてある浴衣サイズを確認し、持ち物に漏れがないか、二人で確認!(部屋に戻るの面倒ですから) いざ!大浴場! 内風呂、露天風呂のシンプルな作り。 露天風呂には先客様のおしゃべりが盛り上がっているよう…… しかし、私たちが来たことと、自分たちの夕食時間が近づいていると気がついた先客様たちは、慌てて脱衣所へ向かいました。 貸切だぁ~い!ひゃっほぉ~! 体の汚れを洗い流し、急げ!露