見出し画像

B棟に決まった!

(2021年4月頃)

実家に泊まり込みの介護を始めて数ヶ月。整理されることもなく溜まっていた昔の写真を見たり、母や父の手帳や大学ノートを読んだりして過ごしていた。

母は、若い頃に保育園を立ち上げて、そのまま園長先生になり、定年まで働いた。いわゆるキャリアウーマン、働くお母さん、今で言うと、ワーママだ。

当時(1960〜70年代)は、まだ保育園の歴史は浅く、認知も低かった。女性は結婚と同時に仕事を退職する、いわゆる「寿退社」が当たり前だった。

そんな世の中に反旗を翻すかのように、彼女やその仲間たちは闘志を燃やしていたのだ。

女性も、結婚や出産後も働き続ける選択肢がある。そんな世の中にしたい!

母たちの願いを、幼い私も素晴らしいと思っていた。

父もその運動に参加していた。

だから、2人のノートは、怒りや理不尽から、喜びや希望まで膨大な量の「保育運動」のことがびっしり書き込まれていた。

大学ノート100冊以上はあっただろうか?そんな中に数冊、母がスクラップしていた料理のレシピのノートがあった。

新聞の切り抜きや、雑誌の切り抜き、または、母の手書きで書き写したものもあった。

「ねーねー、お母さんのこのレシピのノートすごいね。たくさん切り抜きや、手書きのがあるね。これ見て、料理していたの?」

聞いても、ちゃんとした返事はしてくれない。

母は、子育ては苦手だったようだが、料理は得意だった。

常に、健康に気を使った料理を作ってくれていた。

調味料に頼らず、出汁をきちんと取って料理をしてくれていたので、薄味でも美味しかった。

覚えているのは、鰹節けずりが家にあって、カチカチの鰹節を削るのは、いつも私の役目だった。
力がない私は、削るのにとても時間がかかったし、嫌いだった。

でも、その時に削りたての鰹節をいつも食べていたので、私は出汁の味が大好きになった。

こうやって料理にも貪欲で、いろんなレシピからインスピレーションをもらって、作ってくれていたんだ。

私は、母に嫌われていると思い込んでいたが、少し心の鎧が外れた気がした。

彼女は、言葉で表現することが苦手だっただけで、愛情はあったんだ!

これは、私にとって大発見だった。

大人になって、妹と母について話すことが増えた。

3人兄弟の中で私だけが嫌われているのかと思って大人になったが、実は、妹も、自分が嫌われていると思って、とても傷ついていたらしい。

妹には悪いが、それを聞いてなんだかホッとした。

もしかして、これは私たちの問題ではなく、母自身の問題だったのかもしれない。

そう思うと、気持ちが楽になったし、母のことが愛らしく思えてきた。

私は夜勤の時以外は母と2人で過ごすことが多くなり、必然的に会話も多くなっていった。

母に、「私の住んでいる団地にとっても素敵にリフォームされた部屋があるから、見に行ってみよう!」と提案してみた。

しかし、こちらのマンションがとても気に入っていた母は、最初はうかない返事をしていた。

こうなったら、プレゼン資料を作るしかない!と思い立ち、

その部屋の写真をスケッチブックに貼って、手書きで、お金の収支や、私たち親子の負担軽減などを訴えた。

あとは、母がこの部屋が気に入ってくれたら、いいな。

すると母は、「一回、見に行ってみようかな?」と言った。

やった!見れば絶対気にいるはず。

パソコンがうまく使えないけど、手書きでもプレゼン資料が役に立った。


そして、不動産屋さん立ち会いのもと、お部屋を見せていただいた。

春らしい陽気のいい日だった。

太陽が、南向きの部屋に差し込んで、真っ白の内装が余計綺麗に見えた。

母の顔色がパァーッと明るくなって、ここに引っ越すことを決めてくれた。

後から聞いたのだが、あの部屋がとっても綺麗だったから一発で気に入った!とのこと。

古い団地なので、築50年以上経っていたが、何しろリフォームしてあってとても綺麗だったし、車椅子でも生活がしやすかった。

それから、1ヶ月後に引っ越しが決まった。

❤︎LOVE&MIND&SOUL&MUSIC♬

#パーキンソン病
#介護
#在宅介護

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?