
わたしの書いた記事や科学・医学のニュースのまとめを適当にセレクトしてちょこっとお届けするマガジンです。わたしがnoteに書いた記事をぜんぶ読みたい方はマガジン『文系女医の書いて、…
¥980 / 月
- 運営しているクリエイター
2023年3月の記事一覧
WHOの新型コロナワクチン「新ロードマップ」と日本の方針の温度差
WHOは3月20日から23日に開かれたWHOワクチン諮問委員会(SAGE)での議論に基づき、新型コロナワクチンの追加接種に関するロードマップを更新することを発表しました。
この更新は、ワクチン接種と感染により世界人口のほとんどが免疫をもつようになったことと、および、オミクロン株が中心的な流行株となったことを考慮して改定されたものであるとのことです。
日本の「少しでも効果があることは何でも続ける
政策の問題はほぼ解決!子宮頸がんワクチン問題について国際女性デーに思ったこと
3月8日は「国際女性デー」で、今週は子宮頸がん(HPV)ワクチン関連の話をする機会が続きました。
おはよう寺ちゃん残業中1つ目は普段はドイツからリモートで出演している「おはよう寺ちゃん」の番外編(おはよう寺ちゃん残業中)として、一時帰国中でスタジオにお邪魔したついでに撮ったこちらの動画です。
どこのメディアにも書いてない、子宮頸がんワクチンに関する最新の情報をまじめに話しているので、興味のある
どんなコロナにも効く「ユニバーサルワクチン」の開発は今どうなってるのか?
2022年4月、 感染症流行対策イノベーション連合(CEPI) は2億ドルを、米国立アレルギー感染症研究所は4300万ドルを投じ、さまざまなコロナウイルスに効く「ユニバーサルワクチン」を開発するグループを助成すると発表しました。
日本はゼロ、開発にチャレンジする研究グループの数2022年4月時点でのラインアップは以下のとおりで、10ありました。ほとんどがアメリカのグループで、日本はゼロ。しかし