
わたしの書いた記事や科学・医学のニュースのまとめを適当にセレクトしてちょこっとお届けするマガジンです。わたしがnoteに書いた記事をぜんぶ読みたい方はマガジン『文系女医の書いて、…
¥980 / 月
- 運営しているクリエイター
2021年3月の記事一覧
「note」リニューアル&ニュースレターお休みのお知らせ
noteのご愛読、メッセージ、サポート、いつも本当にありがとうございます。
こちらnoteでも先日ご紹介した「村中璃子のニュースレター」ですが、しばらくお休みします。note同様、みなさんに長く読んでいただけるものとなるよう、さっそくで申し訳ありませんが、もういちど内容や方向性を検討したいと思っています。今週の配信も楽しみにしていてくださった皆さんにはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い
オリンピックで生まれる新変異種「東京株」の衝撃
聖火リレーが始まり、いよいよ開催が現実味を帯びてきたオリンピック。しかしもし、オリンピックを機に変異株「東京株」が出現・拡散した場合、日本が受ける損失は、オリンピックを開催することで防げる経済損失を上回るものなのでしょうか。
もっとみるなぜ今ニュースレターをはじめるのか?
ご存知の皆さまもいらっしゃると思いますが、「村中璃子のニュースレター」はじめました。noteの読者の皆さんの中には「noteとどうちがうの?」とすこし混乱されている方もいらっしゃると思うので、今日はニュースレターの第3回目とほぼ同じものをnoteでも公開して違いを説明します。
https://rikomuranaka.theletter.jp/
わたしたちは今インターネットにアクセスすることで、
いちど広がったら消えないワクチンへの不安
ドイツはクリスマスの少し前から、ロックダウンしています。ロックダウン再々延長の決まった会議の行われた3月3日時点でドイツでは122日、すでに1年の約3分の1の時間(こうして数字にするとぐっ、ときます)をロックダウンしていることになります。感染者はロックダウン前と比べると大幅に減りワクチンの接種も進んではいるものの、変異株の割合が増えており、「まだもう少しだけ辛抱を!」というのがドイツの専門家の判断
もっとみる