Toko

2011年よりカナダ在住。トロント教育委員会スタッフ。日々の生活、子育てについてなど書…

Toko

2011年よりカナダ在住。トロント教育委員会スタッフ。日々の生活、子育てについてなど書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

この本おすすめです📚ハーフのお子さん、駐在員のご家族、国内でも寮生活されているお子さんを持つ親御さんへ

カナダに引っ越してすぐに、ハーフの子を持つ私がバイリンガル敎育や、異国での子育てでモヤモヤした時読んだ本です。 泣きましたね。 泣くことはなかったんでしょうが、いろいろキャパシティオーバーで、圧倒されたんです。 日本語訳もあります。 両親の生まれた国の文化を第一文化、現在生活している国の文化を第二文化とし、この二つの文化のはざまで特定の文化に属することなく独自の生活文化を創造していく子どもたち、のことについて書かれています。移民の子や、難民、ボーディングスクールなども同様に

    • 故郷の八戸市でシニアコーヒータイムが最高だった件☕️

      今年の夏の一時帰国、2人の息子を小学校と中学校へ体験入学させている間、我々夫婦が毎日(本当に毎日)朝の日課でしていたこと。 それは、、、 「モーニングを食べに行く」でございます (ちなみに表題の「シニアコーヒー」ですが、マクドナルドから文字っております。カナダではシニアの方がお得に飲める安いコーヒーがございますが、日本もそうですか?ないのかな? だんだん我々夫婦もシニア世代に近づいてきた、と言うことと、定年退職後の老夫婦みたいなことをしているという、例えでございます。)

      • 長男の青春真っ盛りが眩しい件🎆青森県東北町湖水祭り2023✨

        せっかくなので、故郷である八戸市、周辺の町、イベントについてどんどん書いていきたいと思います。 目指せニューヨークタイムズ、訪れたい街2024、八戸市(周辺)トップテン入りするプロジェクト。 この夏、帰省中何を私たちがしたかの旅行記としても残したいと思います。 さて、長男君は14歳。いわゆる中二病になる年頃です。 7月3日羽田着、6日には実家のある八戸に移動、すぐに地元の中学校へ体験入学させました。 通わせた中学は私の出身中学、もともと、小さい区域での学校で、現在クラ

        • そして仮実家プロジェクトはどうなったか。見つけました🏡

          カナダ在住10年近く、夏は6週間日本へ帰省の私たち家族。子供はまあまあ大きくなり、すでにダウンサイズ済の小さい実家に身を置くのは難しくなってきた帰省で、どこか実家の近くに短期で家を確保できないか、色々探りました。 コロナなどの事情もあり、ますます高齢の両親に負担をかけられないとあれこれ探した結果、見つけました。 古いアパートですが、2DK、場所は中心街、駐車場つき、エアコンなし、未だに窓には障子が設置されている昭和感漂う一室。 こんな風です 以前勤めていた上司を頼り⇨上

        • 固定された記事

        この本おすすめです📚ハーフのお子さん、駐在員のご家族、国内でも寮生活されているお子さんを持つ親御さんへ

        • 故郷の八戸市でシニアコーヒータイムが最高だった件☕️

        • 長男の青春真っ盛りが眩しい件🎆青森県東北町湖水祭り2023✨

        • そして仮実家プロジェクトはどうなったか。見つけました🏡

          カナダの中1ってどんな感じ?学校生活を覗き見したくて読んだ本🏫とにかく短い靴下を履け!笑

          これNetflixでもシリーズ化していたんですね! 面白いですもんね。今気づきました。日本でも見れるんでしょうか。 青森の過疎化の進む地方都市に育った私には、正直外国の学校生活がどんなかなどわかりません。息子たちはどう学校生活を過ごしているのか? 想像もつきません。 自分が育った環境なら比べたり、変わったな、なんて思うこともある。 授業の進められ方、行事、昼食の様子や部活、お友達のことや先生、その時悩んでいたこと、ひと通り想像できます。一度通った道ですから。 カナダの学

          カナダの中1ってどんな感じ?学校生活を覗き見したくて読んだ本🏫とにかく短い靴下を履け!笑

          カナダで出会った絵本を紹介3絵や英語の詩的表現が素晴らしい❄️目に浮かぶ冬の夜

          こちらもトロントの学校で子供達の読書クラスで取り上げられていました。 たくさんの賞を受賞した大変有名な絵本のようです。 このお話のすごいのは読みながら五感をすごく刺激されること。 冬の情景がさまざまと浮かんできます。 対象年齢4−7歳 雪の積もったある日の夜、お父さんと男の子はフクロウを見に行きます。 冬の澄んだ空気、鼻先の冷たさ、真っ白な吐く息、クリアーな冬の空、雪に月の光が反射し、真夜中でも明るい外。そして静けさ。 それらを読みながら本当に感じることができる、五

          カナダで出会った絵本を紹介3絵や英語の詩的表現が素晴らしい❄️目に浮かぶ冬の夜

          カナダで出会った絵本を紹介2-異文化や違いを理解しあう、素敵なお話

          異文化を認め合い、理解しあおうという次男の小学2年の時の授業で一緒に読んだ本です。 引っ越し、新しい学校など、新しい環境で心細い気持ちになるのは誰でも同じ、そんな不安な子供に読んであげたい本です。 また、日本でもどんどん国際化が進み、クラスにもいろんな国籍の方が学んでいる環境にいらっしゃるお子さんにもお勧めです。 これも泣きました。 対象年齢は4-7歳 主人公のアンヘイは、韓国からアメリカへ移り住んできました。 学校への初めての登校日、スクールバスの中で名前を聞かれ

          カナダで出会った絵本を紹介2-異文化や違いを理解しあう、素敵なお話

          カナダで出会った絵本を紹介1-お子さんの読み聞かせ、大人の方も感動します。やり直し英語の音読にも。

          バイリンガル教育のために、どうしてもこちらでは日本語に触れさせたいと必死になります。読み聞かせも日本語の絵本を読むことが多いですが、こちらで出会った好きな絵本を投稿したいと思います。 最初はこちら↓ 泣きました。 対象年齢4-8歳 日本語訳は探せなかったのですが、あるかもしれません。 主人公の少年ピンは花を育てるのが大好き。村の皇帝も花をこよなく愛しています。ある日、皇帝は村の子供達に花の種を渡し、立派に育てられたら世継ぎとして迎えると言います。村中の子供も、親たちも

          カナダで出会った絵本を紹介1-お子さんの読み聞かせ、大人の方も感動します。やり直し英語の音読にも。

          輪廻転生について📚英語でそのまま読みたい方へー会話が多く読み易いです。

          私は敬虔な仏教徒の母のもとで育ったので、お釈迦様の教えは小さい頃から生活の中に浸透していました。 ですので、自分の中では輪廻転生も疑ったりするようなことではないのですが、仏教の教えも身近ではない、アメリカ人の医学に携わる人(作者)から見た輪廻転生が実在するという現象、自らの体験をどう受け入れたのか興味があり、読んで見たくなりました。 生まれ変わりなんてあるかいな!と思いながら気になっている方に、こんな事実もあるんだなというきっかけになる一冊かもしれません。 それを信じると

          輪廻転生について📚英語でそのまま読みたい方へー会話が多く読み易いです。

          これ、義務教育に取り入れたらどうですか?人間関係にもビジネスにも📚これ以上の教本ありますかね?

          企業家として大成功をしている斎藤一人さんのお勧めの本の一つ、 「ビジネスで成功したいならこれを50回読むといいよ」 というわけで読んでみました。 自己改革本、啓発本、成功して人生を好転させるノウハウ本、子育て、仕事の本、いろいろ出ていますがこれ1冊で全部カバーできそうです。 初創刊が1936年だそうで、時代に合っていないくだりもあると感じましたが、間違いなく不朽の名著でしょう。 Amazonキンドルで読み放題のプランで読めます(^-^)v

          これ、義務教育に取り入れたらどうですか?人間関係にもビジネスにも📚これ以上の教本ありますかね?

          この本最高に面白かった!コロナ禍で読んだ本で一番かも📚薄々気付いている事実を爽快に面白おかしく議論

          これ、個人的にすごく面白かったです。 タイトルだけ見ると、顔をしかめたくなりそう。またタイトルからして日本語訳にはしづらい、、 「クソどうでもいい」で、ばっちり雰囲気出てますけど。 著者が「これは意味のある仕事」「こっちはいらない仕事」と職業を上から目線でジャッジしたのか?と思いがちですがそうではないです。 英語で読みましたが、難しい英語は使われておらず、読みやすいと個人的に思います。スッパリ切り捨てる感じの言い回しが淡々としていて、かつ嫌味はありません。人間の滑稽さみた

          この本最高に面白かった!コロナ禍で読んだ本で一番かも📚薄々気付いている事実を爽快に面白おかしく議論

          The wealthy barber-the common sense guide to successful financial planning by David Chilton

          お金の運用についてなら、ロイに聞いてみるといい、、 「あの床屋のおやじのロイ!?」 どこにでもある街の床屋、ロイがお金持ちで資金運用のスペシャリストなわけがない。特に流行っている床屋でもないし、土曜だって暇そうじゃないか。 それでも主人公の父は「お金を増やし、豊かに暮らしたいならロイにやり方を聞くのが一番なんだよ」 と、著者の体験をもとにシンプルで分かりやすい人生の資金運用の仕方を、ファイナンシャルヒーロー、床屋のロイより少しずつ学んでいくというストーリーです。 面白か

          The wealthy barber-the common sense guide to successful financial planning by David Chilton

          引き続きこちらの本も読みました。ひろゆきさん絶対友達になれないと思っていたのに(ごめんなさいねひろゆきさん)書いてあることなかなかの割合で「あ、これ私もやってるわ」と思いました。もしかして気が合うのかもと思った件です。でも遅刻に関しては意見合わないわね笑 でも面白かった!

          引き続きこちらの本も読みました。ひろゆきさん絶対友達になれないと思っていたのに(ごめんなさいねひろゆきさん)書いてあることなかなかの割合で「あ、これ私もやってるわ」と思いました。もしかして気が合うのかもと思った件です。でも遅刻に関しては意見合わないわね笑 でも面白かった!

          アマゾンKindleで、ひろゆきさんのこちらの本を読んでみました。あまりよく存じ上げず、友達だったら気が合わなそう、と勝手に思っていたのですが、切り口が面白くて楽しみながら読みました。共感できるところもたくさんありました。子育て中以外の方も楽しめそう。オススメです。

          アマゾンKindleで、ひろゆきさんのこちらの本を読んでみました。あまりよく存じ上げず、友達だったら気が合わなそう、と勝手に思っていたのですが、切り口が面白くて楽しみながら読みました。共感できるところもたくさんありました。子育て中以外の方も楽しめそう。オススメです。

          ふとしたきっかけで、最近斎藤一人さんの著書をたくさん読みました。そしてなんとこれはトロント市立図書館で借りたもの!海外でもこうして読めるなんてすごいと思った件でした。日本語の本もおいてあるトロントライブラリーに感謝です✨

          ふとしたきっかけで、最近斎藤一人さんの著書をたくさん読みました。そしてなんとこれはトロント市立図書館で借りたもの!海外でもこうして読めるなんてすごいと思った件でした。日本語の本もおいてあるトロントライブラリーに感謝です✨

          モノに埋もれる日本〜布団だけ置いていたアパート、どんどんモノで埋め尽くされる

          3年ぶりの日本帰国、子供二人と私、後から夫のボブさんも来るし、何より外国から里帰り、高齢の両親に迷惑がかかってはいけない、と帰省の1ヶ月強をアパート借り暮らしをすることにした我々。 コロナ禍ですから感染対策がその大きな理由。 運よく短期でも破格の値段でアパートが見つかり、家具はないけどとりあえず両親と同居するより感染などのリスクは低いだろうし、高齢の両親は我々4人の面倒を見るのは大仕事でストレスがかかることだろうと考えたわけです。 まあ寝るところがありゃいいさ、と気軽に考

          モノに埋もれる日本〜布団だけ置いていたアパート、どんどんモノで埋め尽くされる