見出し画像

あなたは大丈夫?利己的な人がやる〇〇するクセ | マガジン【和顔】

シンカリオン大好き、4才ASDの息子と1才娘を子育て中のリケジョママです。ご訪問頂き、ありがとうございます😌


【和顔】で家族をハッピーに。


本日は、マガジン【和顔】を更新させて頂きます^^
お越し頂き、ありがとうございます。

子どもの幸せは、
親の精神的安定✖️経済的安定から。

を命題に、毎月テーマをかえて
「子どもの幸せ」「家族の幸せ」のヒントをお届け。

今月のテーマは「第六感」です。

先週は、第六感を鍛えるには、

利他的な思考と行動が良い!

ということを、脳科学や実験結果を交えて
ご紹介させて頂きました。

利他的な思考や行動をしていると、

======================
☑︎計画的で忍耐強くなり、
☑︎緊張しても、良い結果を残せるようになり、
☑︎直感力(第6感)も鍛えられる
☑︎幸福度も高くなる
======================

ということが、示されているんでしたね。

では、逆に「利己的な人」は、
どんな特徴を持つのでしょう?

今週は、利己的な人に特徴的な思考のクセから、
利他的になる方法を学んでいきましょう!


◆あなたは大丈夫?利己的な人は〇〇しやすい。

======================
☑︎第六感の能力を使えていない
☑︎幸福度も低い
☑︎計画性がなく、場当たり的
☑︎緊張した時に、失敗しやすい
======================

このような特徴を持つとされる
「利己的な人」に特徴的な思考のクセ。

なんだか想像がつくでしょうか?
それは、誰しもが意外とやりがちな・・・

\スポンサー/

👆タップで株式会社ととのえHPへ

ここから先は

1,924字 / 1画像

¥ 300

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。