
3才ASDっ子の新学期、1才娘の入園。それぞれの頭の中を覗いてみる。
まだお喋りはほんの少し3才息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊
-coming home-
大人も子どもも、自分に還る。
ありのままの自分でいられる。
no+eを通じて
そのヒントを発信できたらと思っています。
息子の幼稚園も今日から通常営業🌸
給食を食べてきてくれます。ほっ。
長かった・・・・
春休み、長かったよ・・・
春休みを完走された全ママパパ、
本当にお疲れさまでした🌟
と、ひと段落したところで、ずっと参加したくても参加できていなかったクロサキナオさんの「’2024 Spring Festa!」に参加しようと思います╰(*´︶`*)╯♡
お題は、「春」。
春にまつわるものならなんでも良いということで、王道に娘ちゃん・息子くん(ついでに私も)の春の様子をお届けしましょう!
子どもたちの頑張りをどうぞ〜!
娘ちゃん、ギャン泣きからの・・
娘ちゃんはこの春から保育園生🌸
入園式はなく、1時間の慣らし保育から始まった。
初日はキョトン。(そりゃそうだ。)
ここどこ?ん〜〜なんか、知らない人いるなぁ。あ、なんか歌とか絵本とか面白そう〜〜!なになに?あ、次はおやつ出てきた╰(*´︶`*)╯♡食〜〜〜べよ✨
あ、ママが来た〜〜!あ〜楽しかった╰(*´︶`*)╯♡
疲れた〜〜!おうちで寝〜〜よう😴
1泣きもせず過ごしてきた娘ちゃん。
帰宅して4時間も爆睡!
頑張ったね〜!疲れたんだねぇ。
そして2日目。
朝、先生に抱っこしてもらおうとするとギャン泣き!!
母は後ろ髪をひかれながら、2時間の保育。
うわ!昨日と同じところ!ママがいなくなる!!!!
いやいやいや!ママと一緒がいい!いや!ママ、行かないでぇ〜〜〜😭
あぁ、ママ行っちゃった。泣いても無駄か。
仕方ない。じゃ、どうせなら楽しも〜〜!
そう、彼女が泣くのは母が保育園を出る時まで。
私が保育園を後にすると、ピタッと泣き止みご機嫌に過ごしてくるらしい。
そんな日々が4日目まで続いた。そして4日目の夜。
ぎゃーーーーーー!なんか分からないけど、寝れない!ママ!ママ!ママ!どうにかして!ねぇ!ママ!寝れない寝れない!いやいやいやいや!
そう、彼女は疲れたのか、夜泣きがひどかった。
そして、寝不足のまま保育園へ。朝の「とりあえず泣いてみる儀式」はいつもの通りこなした後、お散歩へ出かけたらしい。
お散歩カートに乗ってゆらゆら。
(娘)ね、眠い・・・・でも、なんだか楽しそ・・う。
(先生)○○ちゃん、まだ寝ないで〜!公園行くからね。起きて起きて!
(娘)ハッ!こ、こうえん!行きたい・・よ・・・・う。
朝、公園へ行く道中ですでに眠りそうになった娘。
でも、公園についたらご機嫌に遊べたらしい🌟
もちろん、帰宅して爆睡!
翌日の土曜日なんて、朝9時台からお昼寝!
土日にゆっくりして、ようやく回復した娘ちゃん。
月曜日はまた、朝の「とりあえず泣いてみる儀式」をしてたけど、火曜日には自分から先生に飛び込んでいき、お昼寝もできるようになりましたとさ。
頑張ったね、娘ちゃん🌟
息子くん、先生が違くてショック!!
息子くんは、春から年少さんへ進級🌸
すでにお手紙でことり組だと知って「ピヨピヨ🐣」と嬉しそうに言っていた。
👩よしよし、春休みの預かり保育は嫌そうだったけど、通常の幼稚園が始まったら、また楽しく通えるかなぁ💭
という思惑は見事に外れ、始業式の日の朝、ギャン!
スモックを着たくないとギャン!
こだわりのモコモコジャンパーを着たいとギャン!
朝からパパとバトル💥
👦イヤ!(いつもと違う幼稚園なんか)イヤ!(青いジャンパー着ないと不安。青いジャンパ着れないんだったら)イヤ!イヤイヤ!!(ぜーーーんぶ)イヤ!
👩(パパに向かって)青いジャンパー着たいんだって。いいじゃん。それで安心するなら。
👨もういいよ!勝手にしろ💢
👦(あぁ、青いジャンパー着れた。ちょっと安心。これがあれば、まぁ、出かけてやっても良いかな。スモックも着てやっても良いかな)
という感じで、やっと家から出れた。
車に乗るときに、青いジャンパーは脱いでくれた。
しかし、幼稚園についてまた一悶着。
車から降りたくないと、先生を蹴る!!
必死の抵抗虚しく、幼稚園へ連れて行かれた息子。
迎えに行くと・・・ここでも一悶着。
「自分の席には座るものか!妹ちゃんのチャイルドシートに座りたい!」と抵抗。
💭いやいやいや、ドライブスルーで君が乗ってくれないと、どんどん後ろが詰まって、外の道路まで渋滞するのよ。頼むから乗ってくれ。
という母の焦りは虚しく、乗せてくれようとする先生から必死に逃げる息子。
👩新しい先生とお友達で疲れちゃった?赤ちゃんに戻りたくなっちゃった?頑張ったねぇ。お疲れさま。イヤだったよねぇ。ママも新学期はイヤだったよ。でも頑張ったね!
と言いつつ、運転席から身を乗り出して息子を確保。先生と2人がかりで息子に座ってもらった。
自宅に帰ってきてお便りを見ながら話していると、どうやら息子の頭の中はこんな感じだったみたい。
え、3月まで僕の先生だった先生が、隣のクラスにいる!!!僕のクラスには知らない先生ばっか!!!!イヤイヤイヤ!〇〇先生が良かった😭😭😭
そんな息子も、翌日(今日)からは、
普通に登園して行きましたとさ。
あ、もちろん車までは
季節外れのモコモコジャンパー必須だけどね🌟
息子くんも頑張ったね!
新しいクラスに慣れるまで、もう少し頑張ろうね!
りけの春。新たな挑戦🔥
さて、ついでに私の挑戦も。
フリーランスでお仕事を頂く機会に恵まれた。感謝。
そして、「凸と凹の共同運営マガジン」書籍化の計画も亀ペースだけど進めている。
そしてそして、個人としてもコンテンツを作ろうとナオさんのブラックラベルの門を叩いた。
3つのプロジェクトが進行していて、かつ息子と娘たちのメンタルケアと、息子の自発探しで頭が🤯
って感じだったけど、noterの皆さんのおかげでなんとか保っているのは、昨日書いた通り。
さらに、ナオさんのブラックラベル記事を読ませて頂いて、AIイラストの門も叩いた。
こ・これは面白すぎる。沼。
たくさんの失敗作を作り出して、ようやくっぽいものが作れたのがこれ。

(おっぱいそんなに強調しないでぇ!!)
お団子ヘアーが反映されなかったりとか、
意外と難しかった🙃
くりすたるるさんがコメント欄でを伝えてくれた私のイメージが、絵になった。嬉しい。楽しい。
と、こんな感じの春を過ごしています。
4月はまだバタバタしそう。
一旦、立ち止まって色々整理する時間も必要かな、どうしようかな、と逡巡しているりけです。
こんなに長い文、最後まで読んでくださったあなたに、心からの感謝を。どうぞよしなに。
🌸この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です🌸
#クロサキナオの'2024 Spring Festa!
Special Thanks
くりすたるるさんのイメージが絵になりました。
とお伝えしたくて。
心からの感謝を込めて。
いつも本当にありがとうございます。
ではでは、どうぞよしなに。
【リケジョママの目次へ戻る】
🧩メンバー募集中です
「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!
「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。
発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。
ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。
🏢スポンサー企業様

いいなと思ったら応援しよう!
