
ブログ2回目:いま動けば、未来が変わる──FP萩尾璃香の“一括マネージメント”で安心を
こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)の萩尾璃香です。
「そろそろ相続や認知症対策、考えなきゃいけないけど、何から始めたら…?」――40代から70代の方が抱える、そんなお悩みはありませんか?
私は現在、独立系のFPとして活動する準備をしていますが、実はかつて“一社専属”で働いていたときも、お客様のために弁護士・税理士・行政書士・司法書士と積極的に連携し、“一括マネージメント”を行っていました。保険会社の枠にとらわれず、最適な士業ネットワークを組み合わせることで、スムーズかつ効率的なサポートを提供する――その重要性を身をもって感じたからです。
1. 私が“一括マネージメント”にこだわる理由
FP萩尾璃香にご相談いただく最大のメリットは、私が弁護士・税理士・行政書士・司法書士といった専門家を“一括”でマネージメントし、お客様が必要なサポートをワンストップで受けられる点です。
実は、一社専属時代もまったく同じスタンスで仕事をしていました。
• 「お客様にとって本当に必要な情報や手続きは何か?」
• 「最適な専門家をどう繋ぐと、時間も労力も最小限に抑えられるのか?」
一社専属であろうと独立系であろうと、この問いを突き詰めた結果、“一括マネージメント”がいちばん効率的かつ安心だと分かったのです。
2. 叔母のギリギリ体験──先延ばしが生む後悔
独り身で都内に土地を持つ私の叔母は、80歳を過ぎた頃から自身の健康や判断力に不安を感じ始め、相続・認知症対策を駆け込み的にスタートしました。幸い専門家チームの力を借り、私も走り回りながら必要な手続きをまとめて進められましたが、叔母も私も
「もっと早く、60代や70代でやっておけば、ここまで焦らなかったのに…」
と何度も口にしました。
実際、現在90歳を目前にして、「ギリギリだったけど、おかげで今は安心して過ごせるわ」と言ってくれる叔母の笑顔を見ると、早めの準備の大切さを改めて実感します。
3. 相続・認知症対策でよくある不安と解決策
40代から70代の皆さんは、「ご両親や配偶者の介護・相続」、あるいは「ご自身の認知症リスク」について、少しずつ意識されはじめるかもしれません。
• 「財産をどう分けたらいいの?」
• 「もし自分が認知症になったら、家や預貯金はどうなる?」
• 「親に迷惑をかけたくないし、子どもや孫には揉めてほしくない…」
こうした不安は、各分野の専門家に散発的に相談するより、ひとつの窓口で状況を把握してもらったほうが、ムダも手間も大幅に減らせます。
私がお客様の窓口となり、まとめて適切な専門家と連携することで、「こんなにスムーズに進むなんて!」と驚かれるケースも多いですよ。
4. 私が心がけていること──わかりやすく、納得感を大切に
「いきなり弁護士や税理士とのやりとりなんて、大変そう…」と思う方もいらっしゃるでしょう。だからこそ、私が調整役としてお客様のご要望を丁寧に伺い、専門家たちには生活者目線で分かりやすい説明をお願いしています。
1. まずはヒアリング
• どんなお悩みを抱えていらっしゃるか、ゆっくりお話を聞きます。
2. 専門用語をかみ砕く
• 遺言書や成年後見制度、相続税など、初めて聞く方にも理解しやすいようサポート。
3. 納得感のある選択
• 「なぜそれが必要なのか?」「不要なものは何なのか?」を一緒に整理し、無駄な手続きをおすすめすることは絶対にしません。
こうして『納得して進められる』からこそ、完了後に「やってよかった」と心から思っていただけるのです。
5. まとめ──早めの対策で、未来はもっと安心に
一社専属だった頃も、独立系になった今も、私がいちばん大事にしているのは「お客様にとって最良の方法を、最小限の負担で実現する」ことです。叔母がギリギリのタイミングで走り回った姿を見て、「先延ばしがいちばんのリスクだ」と痛感しました。
もしあなたが
• そろそろ親の財産管理や自分の認知症対策を考えたい
• どこから手をつければいいのか全然わからない
• 弁護士や税理士、行政書士、司法書士…複数の専門家をまとめて依頼するのが面倒
と感じているなら、ぜひ一度ご相談ください。FP萩尾璃香が“一括マネージメント”であなたをサポートいたします。
「もっと早くにやっておけばよかった」ではなく、「あのとき動いてよかった」
そう思える未来を一緒につくりましょう。
安心して過ごせる明日をめざしましょう。
共感できるなぁ、とかこんな場合はどうなの?などのご質問がありましたら、お気軽にXでメッセージくださいね。
一社専属だった頃も、今も。FP萩尾璃香の“一括マネージメント”で相続・認知症対策はスムーズに。
— 萩尾璃香 (@hagiorika0) January 4, 2025
ギリギリになって慌てる前に、ぜひ早めの準備を。詳しくはブログで!https://t.co/rOFPvqmKZL