20園見学に行った元学校の先生の私が、ギャップの少ない園選びのコツを書いてみた。
ちょうど来年度入園に向けて保育園を検討される時期ではないでしょうか。
今日は元学校の先生である私の経験を踏まえて、保育園を選ぶうえで重要視したポイントや見学に行くコツをお伝えします。
今の保育園と出会うまで
過去20ヶ所近く園の見学行ってきました
今でこそ、定住先が決まり(都内江戸川区)保育園に預けられている私。
でも2年前は生後11ヶ月の息子を連れて、津々浦々、園見学に行っていました。(これまた大変なんだよね⋯)
まして私が住んでいた地区は、都内でも上位にあがるくらい保育園激戦区。
ネットで「〇〇駅 保育園」と調べると、
「落ちた」とか「受からない」みたいなことがあれよあれよと出てくる出てくる・・・・
さらに保育園に見に行くと、見学者の中に妊婦さんがいるではないですか。
理由を聞くと、「保育園入りづらいって聞いたから・・」って。
「え、ソンナノシラナカッタ⋯イッテナイ⋯」
点数も夫婦で共働きだったら100点なのですが、100点でも受からないのが当たり前の世界でした。
「保活ってゲキムズ⋯ひぇ〜〜!」という状態。
さらに当時は、保育園にいれるまでに地元の香川に移住するか?都内で引っ越し?関東圏に引っ越す?みたいな選択肢が膨大にあり、
Aパターンの場合は、この園に。Bなら⋯みたいな。選択肢を考える必要がありました。
結果的に同じ区内への引っ越しを検討し、同時に、空きのある東京都の認証保育園を確保。
即日で見学に行き、入園手続きをし、引っ越しと同時に入園。
さらに3歳までしか預けがなかったため、10ヶ月後にもう一度保活。私立の認可保育園に転園するという結果となり、今までお世話になっています。(やっと落ち着いた⋯ありがたし⋯)
最終的に保活を1年半行い、20ヶ所近くの保育園を見て、3つの自治体計4回(江戸川区2回、流山市※提出後辞退、柏市※提出前に辞退)で保育園申請書を書いたり、提出してきました。
園選びの3つのポイント
一番大事にしたのは、
「どんな子どもに育ってほしいか」と「子どもにはどんな園が向いているか」
私の場合は、夫婦で話し合いをもつと
こんな内容が夫婦から出てきました。
さらに「子どもにとってどんな園が良いんだろう⋯」
自分の知識だけでわからなかったので、そのときにこんな本を参考に読みました。
①園の雰囲気と先生の関わり
めちゃくちゃシンプルに。
それは、園の雰囲気が直感で合うか、合わないか。園長先生を人として好きになれるか。
通わせたいと思えるかどうか。
というのも長く、しかも毎日大事な子どもを預けて、朝晩顔を合わせる保育園なのです。
だったら気持ちよくコミュニケーションとれて、楽しい園に行かせたい!
第一希望をどこに選ぶか迷ったら、「園の雰囲気と先生の関わりの良さ」で選んでいました。(ただこういう園は人気だから、そこは考える必要があるかも)
ここは伝えたいのですが、こういう園がダメっていうことを言いたいわけではないのです。
先生たちも必死で一生懸命だからこそ、こういう声かけになったり態度に現れたりしていたりします。
これはその先生がダメというよりも、社会構造や人手不足の問題なのかなと私は思っています。
②園庭があるか、外遊びはどの程度か
うちの場合は、外遊びをたくさんさせてくれる園に行かせたかったので、主活動(午前中の活動)をどんな時間に使っているのかを重視していました。
都心や駅チカだと、どうしても園庭が確保できないケースも多いのかなという印象があります。
そういう園だと外遊びは少ないけど、知育やリトミック、体操といった室内でできる工夫をたくさんしてくれている園もありますよね。
そこはどんな条件で園を選ぶかの条件の洗い出しをしてみるとよいのかもしれませんね。
通わせやすさ重視だと、駅チカが良いだろうし、遠くても良いから園庭があってのびのびできる園にするのかなど、自分のニーズや思いと子どものことを考えるバランスなのかなというふうに思います。
③園の近さ
送迎の距離、めっちゃ大事ですよね⋯!
まぁちょっと遠くてもめちゃくちゃ良い園だったら、近くの良い園くらいなほど大事にしても良い項目かもしれないなって思います。
仮に近いと小さいうちはベビーカーで行けるor大きくなっても歩いて行ってくれるからすごく楽です。
遠いと初期設定として自転車or車で送迎、乗らないイヤイヤ期だとなお大変⋯へとへとになっちゃいます。(過去経験あり)
他にも⋯ここ見ておくと良いよ!
これめちゃくちゃマニアックな先生ならではの観点だと思うんですが、
その園の目標や目的。パンフレットにだいたいどの園ものっているんですが、ここを見ると「〇〇な子に育てます」って書いています。
これは会社でいうところの「企業理念」です。会社だと「この目的のために、こう宣言していきますよ〜」みたいなやつ。
これがちゃんと保育園でも実は⋯保育目標として書いてあるんです。(知らなかったよね)
こんなやつ。ホームページやもらったパンフレットに書いてあります。
これが自分の子どもにこうなってほしいなと合っていたら、そういう園を選ぶようにするとあんまり間違いはないのかなっていう気がします。
(ただ結構どの園も同じようなことを書いてあるんだけど)
でも見ていて損はしないし、ここがぶれないと入園してからのギャップも少ないのかなっていう印象があります。
意外と聞かないけど、聞いておくと実際めっちゃ安心!
他のママが聞いていてすごいなって思ったことなのでシェアしておきます。
<入れるまでのこと>
・入園児で自分がいれたいクラスに、弟や妹がいる人の数
これは実質◯人枠だったとしても、在園児の弟妹枠で埋まる可能性が大!
特に激戦区だと、ここを第1希望に書くと結構イタイ思いをする可能性がある。から聞いておくと安心。
<入ってからのこと>
結構園によってルールが違うのがこの辺。いざ入ってから「知らなかった」がないように聞いておくと安心かもしれませんね。
・親の休みのときの預けはOK?
L平日有休とって休みたい⋯けどこのときって預けても良い?
・呼び出し目安、休みの目安は?
L何度まで熱出たら迎え連絡ある?何度以上、いつ下がったら登園できる?
結構先生に聞くのってハードルあることってありますよね⋯(面倒な親だと思われたらどうしようって思っちゃうタイプ。)
ただ入ってから「この園じゃない方が良かった」とならないためにも、ここはおばちゃん根性!で聞くのが良いと思います。
実際私も2園経験してきて、意外と違いってあるんだと驚き桃の木!🍑なことがあり、慣れるのが大変。
ギャップを少なくするためにも聞いておくのが安心かなと思っています。
もし園見学で聞けなくても、入園前説明会がある園が多いです。そこで聞いて確認することもできるので、ご安心を。
<自治体を活用しよう>
結構自治体によっては、園の空き状況やどの園なら入りやすいかみたいな相談にのってくれる自治体もあります。
江戸川区の場合は、この相談結構のってくれて、親の味方でありがてぇと何度も思いました。
「今こういう状況なんだけど、どこか今からでも入れる園ありませんか?」とか実際相談していたこともあります。
ここは自治体によってもマチマチなので、一回思い切って相談してみても良いかもしれませんね。
悲しいけど⋯
色々と園を見学してみて、悲しいけど「全部オール条件OK!」みたいな完璧な園ってない!
現実を突きつけられた気がします。
ここはOKだけど、ここは仕方ない!条件のむか!みたいなバランスが大事かも。
バランスを大切にするためにも、自分や家族で希望する優先順位を決めておくとよいのかもしれませんね。
預けてみてのbefore→after
親目線だとここ気にしてたけど⋯
実際預けてみると
まとめると、「なんとかなります!」(これしか言えなくてごめんなさい)
「案ずるより産むがやすし」ということわざがあるように、
心配するよりも実際やってみた方が意外となんとかなる。慣れる。ことの方が多いかも。
ただ備えておくことに越したことはないかな?と思うので、おすすめグッズとか、過去書いた記事とか載せておきますね。
入園までに揃えておくと良いグッズ
鼻はとにかく出ます。もう3ヶ月くらい出っぱなしです。
その都度耳鼻科行くの大変だから、あるとめちゃくちゃ重宝します。
衣類や持ち物に貼るだけ。楽ちんだから使っています。
こちらはおむつとかにも押せます。3つくらい買ったけどこれが一番使いやすいし押しやすい。今は息子と一緒に押しています。
最後に伝えたいこと
保活本当におつかれさまです。
初めてのことってわからないことたくさんありますよね。どの園が良いのか⋯毎日考えれば考えるほど堂々巡りになってしまう。
でもそれだけ我が子のことを大事に考えているからこそなのかなって思います。
良い園とご縁がありますように。
———
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
よかったらいいね!をお願いします。
そしてりかと友達になりませんか?
🌷今だけのLINEでの特典
①あなたの心を晴れやかにする100のアクションシート
②過去・現在・未来が”深まる”セルフコーチングシート
すでに170名以上の方がお受け取り中です!
ご登録いただき、「アクションシート」とだけコメントでお送りください🌸