
#58_新しいものにチャレンジすると、いいことたくさんあるよ
最近、新しいことやものにチャレンジして
いますか?
どんな小さなことでもいいのですが、新しい
ことやものを取り入れたり、ちょっとやって
見る試してみることはとても良いことです。
というのも、私、今日初めて生のザクロを
買いました。生ザクロをあまり見かけたこと
がなく、いや意識していなかっただけかも
しれません。
散歩がてらに行った野菜屋さんでお会計を
済ませた後に、ふと目に留まったものがあ
り見ていました。それが生ザクロだったん
です。
綺麗な赤というより少し紫色が入っている
赤でした。4つあって、お店の方に色々と
教えていただきました。
生ザクロを選ぶ時は口というのかな?その
部分が開いている物が熟していて良いそう
です。皮も柔らかくなっていたので、これ
がおススメです。とすすめていただいた
ものを買って帰りました。
1個580円、決して安くはないのですが、
ショートケーキを1個買っても同じぐらい
の値段はしますし、そもそも私は甘い砂糖
入りのお菓子類が苦手です。食べた後がし
んどくなるので食べません。小さい頃から
スナック菓子も砂糖たっぷりの洋菓子も
あまり与えられたことがなく、それらを
食べる習慣がないのです。そのかわりに
果物やふかしいもなどをおやつとして食
べていました。今ではそのように育てて
くれた母に感謝しています。
少し話がそれましたが、ザクロを買った
私は帰宅後まずは記念撮影し、2つにカッ
トしてみました。
するとどうでしょう。
赤くキラキラと輝くザクロの美しい実が
こぼれ落ちんばかりに詰まっていて、そ
れらを見た瞬間ん、一気に気分がぱぁっ
と明るくなりました。
なんて美しいの~(≧▽≦)
という感じで、「うわ~、きれ~い」と
声をあげてしまいました(笑)
それからが大変で、「ところでどうやっ
て食べるん?」と疑問が湧いてきて調べ
ました。ボウルに水をはってその中で赤
い実だけを取り出すとやりやすいらしく
その通りにやってみました。
あら不思議、簡単にほぐれて取れました。
ちなみに実の周りの白い部分は有害らし
く絶対に食べてはいけないとのこと。
調べていなかったら、うっかり丸かじり
しかけていました(笑)知らぬとは本当に
怖いですね(笑)
そして実食ですが、取り出した実がなん
ともまぁキラキラと美しく見とれてしま
い、それだけでウキウキルンルン状態に
なっていました。
食べてみた感想は、ジューシーで甘酸っ
ぱく私好みのフルーツでした。
栄養も豊富で、ビタミンやミネラル、ポリ
フェノールなどなど、身体に良い成分が
豊富に含まれていました。
記憶力の向上、高血圧予防、むくみ解消、
抗酸化作用、美肌効果、ダイエット効果、
免疫力向上など、いいこと尽くしの果物
でした。
最高やん♪とルンルンで食べ終え、ザクロ
ジュース買おう!と思いました(笑)
なんて単純なんでしょうね私(笑)
ちなみに、これを購入しました(笑)
といった具合に、私のザクロ初体験が終了
したのですが、この中でいくつかのポイ
ントがありました。
順にご説明しますね。
まず最初に、ザクロに出会った時の「何こ
れ?」に近い感情と好奇心。綺麗な色への
反応。ここで好奇心というものが湧き上が
ってきて心と脳に良い刺激をあたえていま
す。
次に、お店の方の説明を聞きながらザクロ
について知り、購入。これは未知のモノへ
のチャレンジ精神です。これも良い刺激で
す。
3つ目が、帰宅後に自分でザクロについて
調べ、食べるまでのステップを踏んだとい
うところ。ここが知識を得るという脳を使
う作業に繋がります。
ザクロをカットする時のドキドキワクワク
感、実をとりだす作業や実のまわりの部分
について調べて知るということ、この最中
は心も脳ワクワクしていますし、新しいこ
とをやっているので活性化されています。
4つ目は食べてみた時の感動です。
「おいし~い(≧▽≦)」という感動。
これは言うまでもなく、心・体・脳の全て
に良い刺激を与えています。
そしてザクロのもつ栄養や効果効能を見て
いると、ザクロとの出会いは私にとって
とてもよい出会いだったと言えますし、
今は感謝の気持ちがでてきました。
というように、新しいものにチャレンジ
することは、心にも体にも脳にも良い
影響を与えてくれます。
今回は食べ物でしたが、それ以外のこと
でも同じく、未知のモノや新しいものや
ことにチャレンジするのはとても良い
ことです。
少しドキドキするかもしれません。ワク
ワクが大きいかもしれません。
怖い時もあるかもしれませんし、プレッ
シャーを感じることもあるかもしれませ
ん。
それでもそういった感情全てが、私たち
に刺激を与えることになり、結果として
良い影響になるのです。
いつも通り、いつもの生活、は、安心
安定で良いかもしれません。しかし、
時々は新しいものや珍しいことなどを
取り入れていかないと、心も脳も体も
ゆるゆると緩んでしまいます。
記憶障害まではいかずとも、ぼんやりと
認知症のような状態に陥らないためにも
日々色々なことに興味を持ち、イキイキ
と日々過ごしていけると良いなと思いま
す。
あなたはどんなことにチャレンジしてみ
ますか?最近新しいことやってみました
か?よかったら教えてください。