言ってることよりやってること。信頼ポイントが貯まる理由
こんにちは、りさです。
先日書いた熱海旅行についてですが、
マガジン追加とかがあったみたいで嬉しいです\(^o^)/
自由気ままに書いてますが、良かったら見てみてください☆
私のブログはシンプルに趣味ブログになっちゃってますが、
ブログを書き続けることって根気のいることだし、
勉強することたっくさんあるなと感じてるので、がむしゃらに頑張ってます。笑
ブランディングって奥深いし、
私はまだまだ全然浅い知識なのでもっと知りたいですね!
最近はたくさんのことがありすぎて、とっても充実してます。
基本的に予定を詰め込んでいるので、基本的に充実してるんですが、最近はより充実してる感じです。
なんでだろうなぁ(´-`).。oO
と考えることも増えてきて、なんとなく理由がわかったかもしれないです。
最近の気付きは、
「言ってることよりやってること。」
有言実行とか言行一致とかも言いますね。
公言実行とかも同じ意味なんですかね。
言葉の力って本当に強いから最近は特に意識しています。
このブログでも書きましたが、言葉1つで結果は変わると思います。
プラスな思考回路をしてたらプラスに着地するし、
マイナスな思考回路だともちろんマイナスに着地します。
今回は、
「言ってることよりやってること」
についてなんですが、
信頼関係を築くための1つの判断材料だなぁと。
まず宣言をすることも大事ですが、その宣言をしたことに対して結果報告までしているか?
これからも自分に問いかけ続けていきます。
言ったことをやってる姿を見るととても刺激的だし、
なんだかキラキラしてる感じがします。
やっぱかっこいいなぁって。
そして、何より自分が1番聞いてるので自分との信頼が貯まっていきますよね。
すなわち、「自信」。
自信がないから〜〜〜。というのは、
アウトプット(行動)よりインプット(知識、GAP)の方が多いからだと思ってます。
やってるとはっきり言えるってパワフルですよね!
とにかくまず行動。
私も全力でやる!!
そのためにも毎日コツコツやるべきことをやっています。
そして、これからもやっていきます(`_´)ゞ
今日で9月も終わり。
残り1日最高に充実させて、10月も全力で頑張ります☆
では、このあたりで失礼します。
りさ