2023年11月の株式運用結果(前月比)
2023年11月の指標(11月30日の終値)
日経平均 33486.89 (+8.5%)
TOPIX 2374.93 (+5.4%)
S&P500 4567.80 (+9.6%)
資産
全体のポートフォリオ
日本個別株 77.66%
S&P500 9.76%
さくっとインド 0.17%
現金 12.40%
日本個別株全体(+2.7%)
優待株(+3.1%)資産割合は69.80%
高配当株(+1.8%)資産割合は28.97%
成長株(+4.4%)資産割合は1.23%
今月は日経平均、TOPIXに負けてます。
ゼンショーが占める割合が大きいので、そこの騰落が大きく結果に反映されているのかもしれません。
業種などを分散して安定させるか集中してリスクを取るか徐々に考えていきたいと思います。
優待(+8000円)
クリレス2000円
吉野家2000円
JGROUP4000円
クリレスとJGROUPは初の優待なので使うのがとても楽しみです。
配当(+2500円)
クリレス350円
吉野家800円
トヨタ1350円
追加銘柄
なし
売却
なし
調査銘柄
楽天が気になるので調査中。
2022年12月の決算時点では連結のEBITDAは黒字化したと記載あり。
モバイル事業の赤字幅は減少傾向。
ただ安さを売りにしているので最初はしょうがないと思うけど、今後どうしていくのか。
チャート的には高値なのでもうちょい様子見。
と思っていたら記事を書いている間に急落したので購入してみました。
様子見ながら切るか増やすか考えます。
勉強
「個人投資家入門byエナフン 株で勝つためのルール77」を読書中。
1年ほど前から株の再勉強をし始めたとき、たしか最初にこの本の著者の奥山さんの本(バイ・アンド・ホールド的なやつ)を読んだ記憶があります。その後他のVE投資法などの2冊を読みました。
その奥山さんの本3冊が凝縮された本で、これを読めば3冊分のことが分かるような感じになっています。
今回読んでみて、私の投資スタイルは奥山さんの投資法がベースになっているなと感じました。バリューがベースでグロースも加味するようなイメージの投資法です。気になる方は読んでみてほしいです。
本の内容は別途記事にするかもです。
まとめ
決算発表が多い月でした。
記憶に残っているのはドラフト5070で、決算的には悪くないように見えましたが10%ほど下げました。グロースは初めてだったので、成長しても予想より低い成長だと下げるということを改めて認識しました。
その後の株価は回復傾向?(グロース全体に資金が入ってきた?)なので決算が悪くなかったので買い増しもありだったなと感じています。
ゼンショーも決算が良く上がっていましたが、増資の発表で上げた分下がってきました。増資した分はM&Aに使うようですが、優待で行ける飲食店が増えると嬉しいです。