軸に当てはまる企業の見極め方 ①
前回までにも述べてきたように、私の企業選択の軸の1つが「自分の考えで動くことを認めてくれそうな企業」ということを前提に話すね。
《「自分の考えで動くことを認めてくれそうな企業」をどこで見極めていたか》
そもそも、私がエントリーしてたイベント会社・芸能事務所・レコード会社とかって実力主義だったりクリエイティブだったりで、他の一般企業に比べたら自分の考えで動くっていう雰囲気が強いとは思うんだけど…
私の中で、「自分の考えで動く」の「自分の考え」という言葉に2つ意味があって。
なんだよね。
(「自分が好きな事を我慢するべきではない」これに関しては、前々回話した「自分の中での譲れない軸は大切にするべきだ」に通ずるものがあるかも。)
☆我慢したくなかった好きなこと
⑴カジュアルやラフな服装が好きだから服装自由
⑵髪色はコロコロ変えるのが好きだし、茶色以外に色んな色にしたいから髪色自由
この2点を望んでいた。
で、ここからが本題のどこで見極めていたかっていうお話。
正直、仕事のやり方に関しては話を聞いたりするだけで分かる範囲には限界があると思っていて。
一応それでも、この感じはなしだな~っていう自分なりの基準はあって切り捨ててはいたけど。
前回話した、企業選びの軸なんて人それぞれ自由でいい。なんでもいい。と重なるんだけど、
私にとっては髪色の自由度が結構大事だった。(服装は譲れないことはないって感じだった。)
だから、そこを見極めるために以下の2点を実行してたかな。
①面接官とか面接時に見かける社員さんの髪色をめっちゃ見る(笑)
②説明会・面接時に指定される服装が何かを気にする
③ちょっと明るめの茶髪で面接に行く(真似はオススメしないでおくけど、インナーカラー用のブリーチもしてた)
①は実際にそこで働いてる人だから間違いないんだけど、私的に②もめちゃくちゃ大事だった。
なぜ大事か。それは次回書きます。