
【ご報告】BVEATSに入社しました。
おはこんばんにちは!
新卒一年目新社会人の濱口理恭です。
この度、個人事業主として、AO HLDGS株式会社のBVEATSに入社いたします。
前回、現在勤めていた会社を辞めたことをお伝えしました。まだ御覧でない人はぜひ、一読下さい!
↓
https://note.com/rih411gakugeikan/n/n643b63a76e45
今回はなぜ、新しい会社、BVEATSに入社しようと思ったのかということについて述べていければと思います。
ITベンチャー企業で様々なことに挑戦でき、自分の市場価値が高められる環境を捨ててまでBVEATSに入りたかった理由を感じていただけると幸いです。
1.BVEATSという会社
一言でいえばPowerMaxの男前集団です!
脈を上げろということをコンセプトにしている会社です。
単純にこのメッセージだけでも惚れ惚れしちゃいます。
具体的には、月3万円で何度でも通い放題でどこの店舗でも通えて最低契約期間のないジムです。
パーソナルジム業界ではありえないシステムでその常識を覆すほどなのでとてつもないスピードで現在も展開中です。(現在は、代官山|恵比寿|広尾|目黒|中目黒|渋谷|原宿|麻布|麻布十番|新宿にジムを構えています。)
また、BVEATSはただ、痩せるとか理想の自分になれるとかよりもフィットネス(運動×食事×休養)の自立による圧倒的自己肯定感(ENERGY)を人間に与えるということを何よりも考えています。
エネルギーが全開で、とにかく喜ばせることにめちゃくちゃこだわっている会社です。
2.BVEATSに入社する理由
自分がBVEATSに入社する理由は大きく3つあります。
その3つの理由とは、
①自分の人生ミッション、自分の理想像になるための最速の手段だから
②BVEATSで働いているメンバーのカッコよさに惚れた
③サービス、会社を心の底からいいと思えるから
上記の3つが自分がBVEATSに入社する理由となります。
1つずつ説明していきたいと思います。
①自分の人生ミッション、自分の理想像になるための最速の手段だから
自分は「世の中を自分の夢や目標に向かって生き生きしている人を増やしたい」という想いを抱えています。誰しもが子供頃は何かしらの夢や目標を持ってそれに向かって熱中していたと思います。でも、それが大人になるにつれ、夢や理想はほとんどが叶わないものだと現実を見出して口にしない人が増えています。
ただ、なんとなく働いて、お金をもらって、日々生活している人が圧倒的に多いと思います。
それもそれでいいとは思いますが、
人生は絶対に何かに直向きに夢中、熱中したほうがいい。
これは自信を持って言えます。
もちろん、何かに夢中になっているとき熱中しているときでもその時はしんどい、苦しい、逃げ出したいと思うこともあると思います。でも、その過去を振り返ったときは必ず、「あの時くらい何かに夢中になれたことって幸せだったなあー」と感じるはずです。
だからこそ、多くの人に何かしらの夢や目標を持って人生を送ってほしい、そのような世の中を目指しています。
そのためにはまず、自分がその状態にならないといけないと思いました。
誰よりも人生に熱中し、理恭ってマジでかっこいいよなって思ってもらえるくらいにならないといけないと思います。
その状態、姿になるために一番早いと思ったのが、BVEATSでした。
2つの理由とも同じになりますが、その状態の人が多い、そんな環境に身を置くことがその近道である。その人たちを真似る。それが最速だと考えた理由です。
②BVEATSで働いているメンバーたちに惚れた
2つの理由はこれです。
単純にかっこいい。(ちょっとこれは浅はかすぎるのでもう少し詳しく。)
Twitterやnoteなども何人かの人のを見させていただいたりしたのですが、とにかく人生に熱中したい人、自分の感情や想いなどをすべて等身大で発信して、目の前の人を何よりも喜ばせたいという気持ちがめちゃくちゃ伝わってきたからです。
BVEATSには三カ条というものがあり、これを体現できる人たちだけが集まっています。
1.自分の人生に責任を持つこと
2.人を喜ばせること
3.愛されること
この3カ条を体現している人たちだからこそ、本当に男前でかっこいいな、自分もこの会社でこの人たちと働いてみたいなと思ったのが2つ目です。
③サービス、会社を心の底からいいと思えるから
3つ目の理由。これは社会人になってから気づけたことでした。
以前の会社を決めるとき、要するに就活時代は自分の中で何をするかということよりも誰とするかということの方が重要だと考えていました。
サッカーも大学まで続けてこれたのはもちろんサッカー自体も好きだったというものありますが、何よりもメンバーに恵まれていたからだと思いました。だから、好きな人たちと働くことができればなんだって楽しいと思っていました。
だから、前職でもとても面倒見がよく、いい人たちばかりでした。
そこで気づいたことがサービスでした。なぜ売るのかということも重要ですが、何を売るのかということが自分の中では大切だと。自分は働いているとき、このサービスって誰のためにあって、どう喜ぶのかわからなくなってました。
自分はいかに目の前の人を生き生きとさせて活力を持たすのかということがやりたいことでした。
結論、最高で最強のサービスです。
一緒にその日の目標を立てて一緒に達成した瞬間、やり切った瞬間を味わうことができる。
自分のしたかったことはこれだ。このサービス、この会社ならだれにでもどんな人にでも自慢できる。誇りを持って紹介できる。そう感じています。
BVEATSに入社する前、友人に紹介してもらった達郎さんと話していて、「自分の会社に高校の友人や大学の友人を誘うことができるか?」といわれて正直、前職の会社は胸を張ってYesとは言えなかったかもしれないです。それは悪い意味ではなく、単に自分が楽しめていないからだと思います。
だからこそ、心の底から本当にいいと思えるサービスだと感じ、誇れる会社だと実感したからこそBVEATSに入社することを決めました。
以上の理由から自分はBVEATSで暑苦しいくらい熱中した人生を送りたいと思います。
それが多くの人に影響を与え、俺もあいつくらい熱く生きたい、熱中した人生を送りたいと思ってもらえるような人になってきたいと思います。
一人でも多くの人を生き生きさせ、より良い世の中にするために今まで以上に全力で走り回ります!
これからはBVEATSのENERGIST濱口理恭として多くの人に溢れかえるほどのエネルギーを届けていきます!
BVEATSに少しでも興味のある方、少しでも話を聞いてみたいと思った方はお気軽にご連絡ください!
Instagram:Rikyohamaguchi
Twitter:@rikyoBV
これからも定期的にnoteを更新していこうと思います。
次回の投稿をお楽しみに!