マガジンのカバー画像

臆病で控えめな自己主張 はじさらしな日記

69
今日もまた、あんなことこんなことが気になって。あんまり深くは考えずさらっとひと息ついてます。妄想半分の控えめ自己主張日記。文章トレーニング兼ねてます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

フリーランスはどうやって終わればいいんだ?

雨の降り始めは気づくんだけど、雨の終わり、これが最後の一滴、てのに気づくのはむずかしい。…

2

苦しいことは先送り 楽しいことは先延ばし

先送りっていうとどうも消極的で無責任さを感じます。 今やるべきこと、今必要なことを、  あ…

めんどくささをやめたらちゃんと名前で呼んでくれますか?

ちょっと前のテレビで、10代だかの女の子二人が、モノの貸し借りについての街頭インタビューに…

1

Google PixelのCMはなぜ最後に名前を名乗るのか編テレビCM30秒

誰だかわからない人がカメラに向かい話す <M>♪〜軽快な音楽が流れて〜♪ <語る:誰だか…

4

人生とはネコに支配されながら日々を過ごすこと

Life is just what happens to you while you’re busy making other plans. (人生とは、それ…

3

スマホで消しただけなのに

深夜のガストで漏れ聞こえてくる”消しゴムマジックは便利だわ〜”てな三人の会話を聞いていた…

1

きっとわたしは<金のミルク>と呼ばれている

又吉直樹氏が今ほどまだ広く知られる前、居酒屋に行ったら、普段よく行くコンビニの店員たちが楽しく飲み会をやっていました。 又吉氏は、なんとなく知られるのがイヤで目立たないようにしていた。 でも、ひとりと目が合ってしまった。そして言われた。 「あっ!コピーだ!」 そのコトバに反応した他の店員たちも「あっ、本当だ!」 又吉直樹氏は、そのコンビニで台本などを大量にコピーしていたことから、店員の間では「コピー」と呼ばれていた。 (「カキフライが無いなら来なかった」より) よく