
Photo by
fuwa_fuwaft
生活支援コーディネーターが居ます
地域支え合い推進員(生活支援コーディネーター)
は、
高齢者の生活支援・介護予防の基盤の整備を進めていくことを目的とし、地域において生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネートをする専門の職員です。
包括支援センターには、配属が義務付けられています。
あなたが暮らしている町の
高齢者が困っていることを見える化し、
既存のサービスに繋げたり、
サービスの開発をしていきます。

そんなあなたへのご提案♡
具体的には、高齢者サークル新規の立ち上げ等、住民の皆様の声をもとに
地域のニーズに合わせた取り組みがなされています。
また、住民さんだけではなく地域にある企業や商店ともマッチングして
社会貢献できるような取り組みもしています。

生活支援コーディネーターは、皆さんの元へ赴き
地域の問題やお悩みを解決できるように、行政や担当へ伝える
橋渡しの役割(伝書バトみたいなイメージ)を持っています。
「包括支援センターって何者?町の人?」と堅いイメージがありますが
そうではありません。
住民の皆様と一緒に、住みやすくて、「あったらいいな」を作れるような
お手伝いや働きかけをしていきます!!
サークルや老人クラブに顔出しも頻繁にしていますので、
ご要望等ありましたら、お気軽にお声掛け下さいね♪