湯治ウィーク2021・「自炊飯をやってみた」その2

湯治ってイメージできますか?

湯治って・・・
昔ながらの鄙びた温泉地に逗留して、
ただただ湯につかりダラダラと過ごす世捨て人がやること。

湯治場とは・・・
昭和の香りただよう場末の温泉地で、
何かに疲れた人が逃げるようにたどり着いた
ワケありの人がいる場所。

・・・とか思います?

もしくは

病を抱えた人が逗留して長期治療にあたっている特別な場所で、普通に生活している人はなかなか近づきがたい・・・なんて。

なかなか「普通に仕事して生活している人」(っていうのもどうかと思いますけど)は対象外というイメージありますよね。
我々が急に飛び込む世界じゃない・・・って腰が引けるというか。

生きていくことに必要なことをぼんやり考える時間と場所

私はそれなんだと思います。
何も「病んで」なくても、「仕事に追われて」なくても。

「やってみればそれぞれが腑に落ちる」
それが湯治だと思います。

癒されたいとか、誰かと繋がっていたいとか、褒められたいとか、落ちこぼれたくないとか

今を生きる様々な「煩悩」は、完全に捨て去ることはできないけど
それを脇に置くことができるキッカケになります。

実は現代にこそ素晴らしい環境

ありがたいことに施設も整ってます、Wi-Fiだって自宅より高速で飛んでる宿も多いですw

しかも、湯治を積極的に謳っている温泉地は
いい意味で「放ったらかし」にしてくれます。

これ、実は私が一番うれしいことです。

ご飯でも、温泉でも、そぞろ歩きでも・・・
おひとりさまでも、おばさんでも、スッピンでも・・・

本当に誰の目を気にすることもありません。
(通報されないレベルでw)

湯治22

湯治飯って必要?

答えは、全く必要ないと思います(えええーーー!)

だってコンビニさえあれば何でもそろいますからw

見渡せばちょっとしたレトルト食品やお弁当など、
自炊なんてしなくても1年くらいバラエティー豊かに生活していけるレベルの食料が並んでいます。

しかもどれも美味しそうで、たくさんの種類があります。
お1人様にもちょうどいい分量なので、自炊するより安上がり!と思います。
つくづく日本ってすごいな・・・と思います。

じゃ何で作るの?

そんな中で「何が食べたいのか」「どうしたら作れるのか」
自分自身で考えて作って見る。
それはもはやレジャーなのかもしれません。

「湯治して自炊するならコレ」っていう今回のテーマも
実はめちゃめちゃニーズ無し😢なのも承知しています。

でも、
そこにある食材で、自分なりのやり方を工夫して作る
それが「ご飯作りの基礎筋力作り」だと思うのです。

湯治という環境にあるからこそ「どうにかやりくりする」状況に追い込まれています。

もちろん外食だって自由ですが、湯治場での自炊はアトラクションですw

そもそも自分が単純にやって見たかったと言うこと。
そして、限られた機具と食材を「使い回して作り食べつなぐ」ことが家庭料理の根幹になってると思っているし、それを実践して確信にしていきたいのです。

例えば、ソレはレンジでチンで良くないか?

肉の代わりにちくわで良くないか?

味付けはほぼ同じで良くないか?

昨日ったアレを使えないか?

・・・そんなやり方、考え方に少し触れられればと思っています。

おっと!配信の時間が近づいてきました。

またアップします。

湯治22.1


いいなと思ったら応援しよう!