- 運営しているクリエイター
#音楽教室経営
LINEの使い方を間違えるとやっかいなことになります。
ここ近年はメールというものがだんだん読まれなくなっています。
もちろんビジネスで文書をやり取りする場合には他の業界の人ともメールでやり取りをすると思いますが。
長文でキチンとした言葉で文章を書くにはやはりPCだと思いますが、
一般の人はその認識すらなくなっているようです。
いわゆるガラケーの頃から存在していた携帯会社のキャリアメールは
どんなに対策してもスパムメールが横行し、
私などは1秒ごとに
そのやり方では集客どころかあなたの価値が下がるだけ!間違いだらけのSNSの使い方
ここ7年くらいの間にすっかりスマホ文化が定着して、今や老若男女みなさんがスマホで何かを調べたり検索したり、SNSで人とつながったり何かの予約をしたりしています。
それ以前はPCが主流だったのはご承知の通りです。
がしかし、コロナになって思いもよらず会社員の方も在宅ワークが増えて今までの価値観や世界観、世の中が大きく変わろうとしています。
PCで記事を読んでいる人とスマホで読んでいる人とでは質
体験レッスンに来た人を全員を入会?!
体験レッスンはどの媒体から来ることが多いですか?
①Web経由(HPやブログ、YouTube動画、SNSなど)
②チラシ
③口コミ(実際に通っている生徒の幼稚園や学校のお友達のママの口コミ)
④通りすがりの看板
他にもあるかと思いますがまずは主流のモノを上げてみました。
そして「体験レッスンに来た目的」がその人にとってどういう位置づけかということが最も大切」です。
過度なお人よしは利用されて終わり
何でもやってあげる。何でも引き受けてしまう。
頼まれると断れない。上手く言いくるめられてしまう。
あなたはそんな経験がありませんか?
ものごとにはケースバイケースで対処した方がいいこともあり、
マニュアル通りにはいかないものです。
がしかし、「弱みに付け込まれる」というより日頃のあなたのちょっとした態度や言動しぐさなどから、相手は「この人は上手く操れるかも知れない」と無意識に思われているのか
レッスン中の宅配・郵便などはどう対処すると良いのか?
レッスンをご自宅でやられている場合、不意に訪ねてくる人、郵便、宅配などいますよね?これをレッスンを中断して対応してはいけません。
電話対応ももちろん同様です。よほどのことがない限りです。
宅配の方に何度も足を運んでいただくのも相手の立場になって考えたらものすごくご足労なんですよ。
これらにいちいちレッスンを中断して対応していたら、生徒&保護者にも不信感を多大に与えてしまいます。これをどう対応
なぜ辞める? 生徒が辞めても落ち込まないマインド作りをしよう!
せっかく出会ったのに・・・
せっかく長く育てたのに・・・
誰しもが思うことだと思います。
私も何十年と教えてきて数々の出会いと別れを繰り返しています。
中には「出会い=別れ」 のような短期間でのできごとも
ふんだんにありました。
特に大人の生徒さんですね。
では、なぜ生徒が辞めるのか 検証してみたいと思います。
ステージにいるようなレッスンをしよう!
これ、、どういう意味だかわかります??!!
『常に多くのお客さんに見られている意識でレッスンをしよう』ということなんです。
楽器とかボーカルのレッスンってグループレッスンもありますが、
先生と生徒 1対1ということがほとんどです。
音がどうのこうの、手の形がどうのこうの
まあ、その他にもいろいろありますが、音楽を教えるって実はそれだけじゃないのです。
これはステージパフォーマンスといっ
振替レッスンに振り回され疲弊していませんか?
最近、やたらに「振替レッスンします」 とか
「休んでもいつでも補講OK!」という
スクールが目立ちませんか?
競争が激しくなってきたことと、そうでもしないと他と差別化できない、
優しくしてとにかく入会してもらおうと・・・・。
でもこれ考えて見てください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆この文章だけ単品で購入することも可能ですが、マガジンで1冊まるごと購入すると、
えっ?!(゚Д゚;)来るもの拒まずで誰でも彼でも生徒にしちゃってるの?
新しい生徒って春に集中しやすいですが、それは子供の生徒の場合ですね。
長い間傾向を見ていると新学期を迎えてちょっと落ち着いた頃に体験レッスンを受けて入会するお子さんやもいたり、意外に夏休み中にしっかり教室をさがして吟味して体験レッスンのお申込みをする人も多かったりします。
秋口は大人の生徒さんが増える傾向にあります。
でもちょっと立ち止まって考えて見てください。