- 運営しているクリエイター
2016年6月の記事一覧
これからピアノ教室や音楽スクールを開業しようと思っている方へ
本日は【これから音楽教室で独立されようとしていらっしゃる先生方へ】お伝えしたいこと。
今までどなたもおっしゃられていないことだと思うのですが、結論から先に言わせていただくと
ピアノレッスンの導入期、どんな教材を使ってレッスンをするか?
新しく入会された生徒さんに どんな教材を使って どんなレッスンをしていくか。
このスタートに失敗すると、その生徒さんの音楽レッスン、ピアノレッスンが台無しになってしまうこともあります。
生徒さんが子供なのか大人なのか。
子供の年齢や性格も大きく作用されます。
また、近年大人のレッスンというと20代や30代のミドルエイジだけでなく、40代、または50代、60代もしくはそれ以上の世代の方も楽器
ピアノ教室や音楽教室の先生の悩み
ピアノや他の楽器の先生も同じだと思うのですが、
【独立した個人事業主の自営業】 【フリーランス】のお仕事全般にいえることは、
①「困ったことや心配なことを誰にも相談する人がいない」
②「学生時代は同じ一つのことをめざして一緒に頑張っていたのに、社会人になったり、結婚したりするとお互いの立場が大きく変わっていつのまにか話が合わなくなる。」
③「いつの間にか疎遠になる」 ということだと思いま
ライフスタイルによって働き方を変えてみよう
ピアノの先生または楽器全般の音楽の先生方はいろいろな世代の方がいらっしゃると思います。
ギターやドラム、管楽器などの先生は普段は男性がほとんどでミュージシャン稼業をされていてスクールに所属して講師をされていらっしゃる方も多いと思います。
またはご自身でスタジオを構えていらっしゃり、そこでスクールを開講されている方もいらっしゃいますね。
ピアノを含めて声楽やバイオリン・フルートなどの場合は
理想の生徒を集めるには
まず第一に、お客様(教室、スクールであれば生徒さんですね)を集めると言う”集客”が必要なわけですが
「誰でもいいからお客さまになって下さい」 では後々とんでもないことになってしまうんです。
私は教室経営20年になりますが、ここ何年かはお客の立場でサロンや病院、整体などにに出かけて「ええっ?」と思うことや「ここがいいな、うちも取り入れよう」と思うことがあるんですね。
つまりお客の立場でも常に経