![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160506026/rectangle_large_type_2_40ce90fab9560c3b38db77a112047fe7.png?width=1200)
コスメ好きが高じて、海外のベストコスメを楽しんでる話 米国Allure 編1
法政大学アントレプレナーシップ教育研究所所長の姜理惠と申します。仕事の話を書くために開設したnoteですが、せっかくなので自分のマニアックな趣味、世界のコスメ探検について投稿することにしたところ、本職の記事より👍をいただいて複雑な心境ですが、やはり嬉しいのです。
なぜかイタリアコスメの話は人気がないのですが、これも自信作です💦
で、やっぱり王道のメジャーな国のベストコスメにみなさん興味がおありかしらと思い、ご存知の方も多いと思いますが世界最大のベストコスメ、Allure 2024について解説してみます!
こういうロゴのついたコスメやコスメの広告、見たことないですか?
これがAllure受賞の印です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730676877-LikdZmlSReJuQV1yUwrDg5YT.png?width=1200)
Allureは、アメリカ発の美容・ライフスタイルメディアで、世界中の美容業界に多大な影響力があります。紙の雑誌とウェブサイトがあって、スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、ヘルスケアなど美容トレンドや製品レビューを世界中に発信。
特に注目されるのが、Allure Beauty Awards、これは毎年開催されていて、編集部や専門家が厳選した最高品質の美容製品に贈られます。
アワードには、大きく以下の部門があります:
• Best of Beauty Awards:毎年数百以上の製品を試し、その年の「ベスト・オブ・ベスト」と認められた神アイテムが表彰。
• Readers’ Choice Awards:読者の投票によって選ばれる部門で、愛用者の多い人気製品を表彰。
• Clean Beauty Awards:環境や健康に配慮した製品を表彰する部門です。
Allure Beauty Awardsの影響力
Allure Beauty Awardsの受賞製品は、業界内での地位やブランド価値が大幅に向上するとされています。消費者からの信頼も高いため、受賞製品は即座に人気商品として売り切れることも多いです。また、世界中の美容ブランドや消費者に注目され、各賞に選ばれた製品は「信頼の証」として、マーケティングにも活用されるほどの影響力を誇ります。
Allure Beauty Awardsは世界中の美容業界を牽引すると言っても過言じゃないですね。受賞製品は世界中で大ヒットしますし、美容業界の最前線、トレンドを知る指標としても利用できると思います。
ではさっそく2024年のAllureを紹介していきましょうと言いたいところですが、なんと全部で327商品もあります。
よって何度かに分けて書くことになりそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1730677293-CspwfxajvSOiHgn03XGFuRez.png?width=1200)
ではまず私の得意分野、スキンケアから!
スキンケア部門のBest of Beauty 受賞商品、さらに洗顔部門で私が個人的に注目商品を紹介します。日本から買える、比較的入手しやすい、かなり画期的などが私の基準です。
洗顔部門でもだいぶんあります!
オイルクレンジング賞: Peach & Lily Ginger Melt Oil Cleanser
![](https://assets.st-note.com/img/1730678211-ShC9knARIg4qjxarlfDcb7z6.png?width=1200)
• 値段: ULTA BEAUTY - $35 | PEACH & LILY - $35
• 受賞理由: マスカラやサンスクリーンなどをしっかりと落とし、肌をシルキーに保つ。生姜根エキス、ブドウ種子油、ヒマワリ種子油が肌の弾力、柔らかさ、潤いをサポート。
2回もAllureとってるとは!知りませんでした。これ見かけたら試してみたい。
ジェルクレンジング部門: Dr. Loretta Gentle Hydrating Cleanser
![](https://assets.st-note.com/img/1730678306-EVINmKMDO4hs1Pzq0djb9xLJ.png?width=1200)
• 値段: DR. LORETTA - $40 | DERMSTORE - $40
• 受賞理由: 敏感肌でなくても楽しめるやさしいクレンジング。メイクと汚れを落とし、コラーゲンをサポートするペプチドとカモミールが赤みを抑える。
これ全く興味なかったんですけど、Googleのレビュースコア、4.8見て欲しくなってきました。海外コスメはGoogleスコア、信用しやすいです(すべてではない)
![](https://assets.st-note.com/img/1730678405-fulPrc1LWGsHzMTYye0KQD84.png?width=1200)
クリームクレンジング部門: MAC Hyper Real Cream-to-Foam Cleanser
![](https://assets.st-note.com/img/1730678489-q9vc3DPKmFSxG0il7kfBj26b.png?width=1200)
• 値段: NORDSTROM - $36 もっと安く買えるサイトもある
• 受賞理由: クリームから泡へ変わるテクスチャーが特徴で、肌をさっぱりと保ち、ヒアルロン酸とグリセリンが保湿効果を発揮。
オイルから泡立つクレンジング(韓国のPRMR)は愛用していたのですがクリームからって面白いですね。寒い時期は良さそう。
クレンジングバーム: DEZI Skin’s Skin So Balm
![](https://assets.st-note.com/img/1730678647-qQTNEpnM1iUK30C5Plke4bfx.png?width=1200)
• リンク: DEZI SKIN - $39
• 受賞理由: チューブから取り出しやすく、ホホバ油配合で保湿しながらメイクとサンスクリーンを効果的に落とす。
地味な見た目ですね。クレンジングバームにハマってるけどこれはそそられず。
ムースクレンジング部門: Clinique Take The Day Off Facial Cleansing Mousse
![](https://assets.st-note.com/img/1730678713-7OWQvGqS1PJobNfcFgewtYsr.png?width=1200)
• リンク: NORDSTROM - $34 | ULTA BEAUTY - $34
• 推薦理由: 肌を清潔にするだけでなく、ヒアルロン酸とグリセリンがしっかりと保湿し、洗顔後も肌が乾燥しないようにする。
チューブなのにムース?よくわかりませんが、あまりそそられず。
ここからは簡単に
角質ケア部門: Dermalogica Daily Microfoliant
• リンク: AMAZON - $66
• 受賞理由: 米粉をベースに、AHA、サリチル酸、パパイヤ酵素を配合し、肌の明るさと均一感を高める優れたエクスフォリエント。
こういうの日本ではSuisaiとかお手頃なのが出てるからそそられないですね。
スクラブ部門: The Outset Exfoliating Caffeine Micro Polish
• リンク: AMAZON - $34
• 受賞理由: 微細なパーライト粒子、カフェイン、ホワイトティーが肌を明るく滑らかにし、敏感肌でも使用可能なフェイススクラブ。
これ、カフェイン入りってちょっと刺激が怖いので食指動かず。
以上!Allure 2024 Best of Beautyのスキンケア部門の「洗顔」だけをおつたえしました!
まだまだ先がありますが、読んでくださる方がおられるようでしたら時間を見つけて書いていこうかなと思っています。
続きをお読みになりたい方は、♡してくださると励みになります。
それではまた!