見出し画像

コスパ無視・効果優先 熟女のベストコスメ2024 スキンケア編

コスメにコスパを求められるのは若さの証拠です。熟女になると、安いと不安です。シワになるんじゃないか、シミができるんじゃないか、などなど。毎日毎日が老化との戦いだからです!
1974年生まれの私ですが、日々老化と戦ってきたおかげでしょうか、年齢を言うとお世辞込みとは承知ですが驚かれることが多いです。
あとシワ、シミ、たるみはない方だと言われます。
顔が派手顔なので、職業柄もありあまりメイクができず、お肌をキレイにするのをおしゃれだと位置付けてきました。
よって、スキンケアにお小遣いの大半をつぎ込んできたのです。

ベストコスメを読むのが大好きな私ですが、今年はnoteを始めたので、私的ベストコスメを発表してみます!
ただし、私の場合、年齢が年齢なので「コスパ無視・効果優先」です。もちろん高いもの=良いものとは思ってないです。

これなしではもう無理 資生堂 アデノバイタル シャンプー とトリートメント

長年使ってて、効果がよくわからなくなってました。夏の暑い盛りにさっぱりしたシャンプー類に変えた途端、頭が白髪だらけになって、あわててアデノバイタルに戻しました。もうこれしか使えない。
この年でほとんど白髪がないのはアデノバイタルのおかげでした。

オランダコスメのRitualsにどハマり

5月にオランダ・アムステルダムに行った際に、アムス発祥のコスメブランド、Ritualsにハマりました。特にこのフォーミングシャワージェル。水に濡れると上品な泡が立つんです。気に入りすぎて何本も書いました。現地価格は10ユーロ。いつの間にか日本にも上陸ですね。
すっごい催眠作用があります。よく寝れます。

ラメールのボディバーム(日本未上陸)2本買った

ラメール沼にもハマった年でした。これ、200MLもあって、大容量なんです。ボディとなってますが顔もボディですので当然顔にも塗ってます。
リニューアルオイルが15mlで1.8万円なことを考えると破格のお値段です。乾燥肌に塗ってもいいし、足裏のカサカサに塗ってもいいし、フェイシャルマッサージもも使えるし、とにかく何にでも使える優等生。海外出張時には詰め替え容器に入れて持参しています。見た目は黄色で完全にオロナインです!

久しぶりの韓国コスメは面白いクレンジングと

このクレンジングも春夏3本くらい使いました。オイルクレンジングしたのち、水を足したら泡立ってW洗顔できるんですよね。また夏場に使うかも。よかったー。

レチノールとビタミンCをどう併用するか

朝C夜レチっていうじゃないですか、お手入れの鉄則。レチノールは朝はNGですよね。でも熟女なので朝もレチノール塗りたい!というわけで、プリメらのこれを見つけて春夏はせっせとこれを愛用してました。いいんだけど秋冬は物足りなくてお休み中。

イタリアで見つけたボディオイル LavikaのEtna

今地産地消、産学連携の韓国コスメプロジェクトをやっていてイタリアのコスメで最近ヒットしているものを探しに行った時に、プライベートで買った一つ。シチリアの火山をイメージしたブランド、商品コンセプト、容器のデザインで成功した事例で、特に容器が欲しくて買ったんですね。でもこれが本当に良くて。
日本から買えないので大切に大切に使っています。
二層式のオイルとセラムを振って使うのですが、ぐっと潤う。このブランドのこの他のスキンケア商品も使ってみたい。

以上、私的ベストコスメ2024でした。

以下は宣伝です。韓国コスメのプロジェクトをやっています。よかったら読んでくださいませ!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集