
1歳6ヶ月女の子を育てる母の気持ち。
壮絶な出産から約1年、ちょっと経過した、1年6ヶ月前から今日までずっと夜は、ゆっくり熟睡できたことがない。
大変…ただただ毎日大変。可愛いとか、成長とか、ゆっくり感じとる余裕もなかった気がする。1人目は、こんなもんなんだろうか、、、
自分のことは、後回し、旦那さんとは、喧嘩も増えて。毎日なんだかモヤモヤしたままの日々が過ぎていく。私って育児に、家事に向いてないのかも、そう思う日のほうが多くてふとした時に涙が出てくることもある。やばいよね、、みんなこんな感じ?私だけ??もともとネガティブな考えを持ちやすくて、自分に自信もなくて、産後にぶよぶよになった身体は、なかなか元に戻らない、こんな自分を鏡でみて、さらに泣きたくなったり。自分が望んで妊娠して、出産して育児してたはずなのに、、、望んでたはずなのに、、、こんなに孤独で寂しい気分になったり、不安になることは想定してなかった。
それでもね、ニコって笑ってくれる娘の顔見ると👀幸せだなぁって思うんだ!ご飯🍚沢山食べてる姿見ると、もっと作ろうって思えるんだよね。
私だけじゃない!悩んでるパパやママは沢山居る、どうしても自分だけがって思いがちだけどそうじゃなくて、みんなそれぞれ何か抱えてるんだよね。
初めてばっかりで、右も左も分からず育児という答えのない、孤独な世界にやってきた私という存在は、新米ママ1歳6ヶ月となりました。
育児をしてるとたまに、自分が分からなくなって泣きたくなるときもあるし、不安や孤独になるときもあります。そんなブレブレ状態になる私が、、、
ブレブレになったときに精神的に安定できるよう、気をつけて意識して言う言葉があります。それは、
ありがとう!その時、思ってなくてもワザとありがとう!と言うようにしています。しかも、誰もいなくても、娘と2人きりでも、それはなぜか?
ありがとうと言うと脳が勝手に、ありがとうを探し始めるようで、
精神的にブレたとき、戻ってくる合言葉をありがとうにしてます。
実際、やるようになって気持ちもらくになるようになりました❣️
ありがとうは、魔法の言葉🧙♀️
ただ、これだけは忘れないようにしよう。