見出し画像

瞑想を取り入れる

こんにちは。
あーゆるNurseのRieです。
いつも読んでいただきありがとうございます。


新年からスタートした瞑想



瞑想を取り入れる生活を始めて半年経ちました。

今年、22年の新年から始めた習慣として瞑想があります。

瞑想は元々苦手意識が大きく、雑念が多すぎて集中なんてできない。
なんなら、目を閉じてじっと座っていると笑ってしまう、
そんな状態でした。

去年からアーユルヴェーダを本格的に学び始め、

やはり瞑想

という言葉が出てきました。

これは取り入れてみようと思い始めたのがきっかけです。

瞑想とは

心と体はつながっているので、
心を中心に、静寂に戻すことが体の健康にも影響すると考えます。

深掘りすると、

体と心、魂を繋いでいるのは五感です。

感覚を心のほうへ集中させることで、心のもっと奥

本当の自分=心を見る側の自分へ戻ることになります。

そうすると、本来の自分らしさ、
この人生での自分の役割や望んでいることをキャッチしやすくなると言えます。

私たちは心を持って、肉体を持って生きているので、
心で感じること、感情にも
体で感じる五感にも影響を受けながら生活しています。

外部環境から受けるさまざまな影響を上手にコントロール、メンテナンスするのがアーユルヴェーダの智慧です。

感情に振り回されること、そちらに持って行かれて辛かったり悲しかったり、
また嬉しかったり、心が動くこと自体は当然なのですが、動きすぎると本来の自分を見失って振り回されてしまうことになります。

だからこそ、瞑想を取り入れて心を一度沈めることってとても生きやすくなるんですね。


瞑想を取り入れて半年後の今

瞑想を取り入れ初めて、半年でこのような考え方に変わってきました。
すでに瞑想の恩恵を感じているからですね。

今では、「今日は瞑想しておきたい!」という気持ちにもなります。
毎日できているわけではないのですが、
寝る前や夕方、少し時間を多く取れそうな時に瞑想を取り入れています。

また、私はヨガを学んでいるのでヨガクラスの時に瞑想や呼吸法を練習しています。
これも大きいですね。


瞑想を10分、15分することで
落ち着きます。
悩んでいたことからすっと距離を取ることで、自分らしさを取り戻します。
スッキリしてよく眠れるようにもなります。

後は、今すべきことを見つけられるようになりました。

続ければ続けるほど、瞑想のありがたみを感じます。

始めるまで、瞑想の良さがわかるまで、習慣化するまでが難しいかもしれませんが、このよさ、多くの人に知ってほしいと思います。

心の沈める練習をして、
集中してくる時の感覚を感じられるようになると、
瞑想の良さをじわじわ感じてきます!


瞑想の良さを感じている人、
瞑想のポイント、
好きな瞑想方法などがあれば、是非教えてくださ。


最後で読んでいただきありがとうございました


あーゆるNurese Rie




私の講座でも、瞑想や意識についても触れています。

6月29日より「優しいアーユルヴェーダ」講座
アーユルヴェーダの導入編セッションをリリースしました。

そのほか
生き方のアーユルヴェーダ講座、
癒しのアーユルヴェーダ講座 
3つのセッションを行なっています♪
詳細はホームページのセッションページをご覧ください。


https://ayurnurse.localinfo.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?