リディ部 ライブ勉強会 今週のラインナップ(11/4~11/6)
みなさん、こんにちは!
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、毎週水曜日~金曜日の3日間、夜20:00~21:30の時間帯にて、ライブ勉強会(Zoom)を開催しています。
ライブ勉強会は、リディ部の部員さん向けコンテンツです。(アーカイブでもご視聴いただけます!)※入部希望の方はコチラから👀
まずは今週の注目企画からご紹介します!
教育格差を考える
自分の知っている世界だけが、社会じゃない
【日時】
11月6日(金)20:00~21:30@オンライン(Zoom)
※当日ご覧になれない方は、アーカイブでも視聴頂けます
【出演】
松岡亮二さん(『教育格差』著者)
松岡亮二さん
早稲田大学准教授。ハワイ州立大学マノア校教育学部博士課程教育政策学専攻修了。博士(教育学)。東北大学大学院COEフェロー(研究員)、統計数理研究所特任研究員、早稲田大学助教を経て、同大学准教授。日本教育社会学会・国際活動奨励賞(2015年度)、早稲田大学ティーチングアワード(2015年度春学期、2018年秋学期)、東京大学社会科学研究所附属社会調査データアーカイブ研究センター優秀論文賞(2018年度)を受賞。著書『教育格差:階層・地域・学歴(ちくま新書)』は、1年間に刊行された1500点以上の新書の中から「新書大賞2020(中央公論新社)」で3位に選出された。2020年10月時点で、11刷、5万部突破。
「親の学歴や居住地域によって子どもの大学進学率が異なる」「未就学段階ですでに教育格差が生じている」――。このように、生まれた家庭や住んでいる地域などによって子どもの将来に格差が生じている現状に対して、どのように立ち向かっていけばいいのか。どうすれば政治・政策が変わっていくのか。今回はゲストに「2020年新書大賞 第3位」にも選ばれた『教育格差』(ちくま新書)著者である松岡亮二さんをゲストにお迎えし、リディラバ安部と議論します。
こんな人におすすめ
✅学生時代に、なんとなく学校や教育について違和感を感じたことがある
✅なんとなく感じた違和感を、データに基づいて見てみたい
✅教育格差を解消したい!
【見どころ紹介】なんとなく感じたことがある学校や教育についての違和感が、膨大なデータに基づいて明らかになる!
・自分は大卒。自分の両親も大卒である
・自分の周りの友人は皆大卒である
・小学校高学年くらいから周りがみんな塾に行き始めた
そんな環境で育ったという人も多いかもしれませんが、果たしてそれが日本の「ふつう」の家庭でしょうか?
もし、わたしたちが無作為に他者と出会っているのであれば、昔に比べ進学率が高くなった20代であっても、大卒である「友達」の割合は50%ぐらいになるはずです。
その前提で、自分の友達をもう一度思い浮かべてみてください。
そんなちょっとした違和感を感じた経験のある人は多いかもしれませんが、なぜ似たような人ばかりと出会い、友達になるのか、考えたことはありますか?
松岡先生の著した『教育格差』では、こういった違和感を就学前、小学校、中学校、高校、国際比較…等様々なデータを駆使して数字として明らかにしています。こちらをお読みいただいてからご参加いただくとさらに学びが深まります!
今回の勉強会を通して、自分が生きてきた社会を振り返り、「ふつうの学校」「ふつうの社会」の概念を問い直すとともに、これから自分や次の世代がどのような社会を生きていきたいかを考える機会にしていただけたらと思います。
教育格差を考える。自分の知っている世界だけが、社会じゃない
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈
ライブ勉強会を迎える前に…
当日もっと深く考えられるようにするための、参考資料をご紹介
今週その他のライブ勉強会はこちら
11月4日(水)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
リディ部アーカイブ祭り
アーカイブ動画見たいと思っていたけど、なかなか時間がとれない……。みんなの感想も聞いてみたい。そんな声にお応えして、アーカイブ鑑賞会をひらきます。みんなで見たい動画をみて、そのあと任意で感想共有をおこないます!新しく入部された方は過去にどんなテーマがあったのか知ることができるチャンス。リディ部発足当初からの古株のみなさんも今までの勉強会を振り返るチャンスです。ぜひ奮ってご参加ください!
11月5日(木)20:00〜21:30 @オンライン(Zoom)
構造化の視点で見る!あべとしきのニュース解説
最近注目のニュースを社会問題の専門家・安部敏樹が構造化の視点で解説!なぜそのニュースが注目されているのか、そして注目される背景にはどういった課題があるのか。日々目にする・耳にするニュースをただ受け取るのではなく、経緯や文脈を捉えて問題の本質を理解する、あるいは自身で発信するために必要なニュースの見方・構造化の考え方を学んでいきます。
リディ部アーカイブ祭り
構造化の視点で見る!あべとしきのニュース解説
👉👉👉参加方法は、コチラから👈👈👈
すべての回に参加するのが難しい、、、という方も大丈夫!リディ部では過去のコンテンツのアーカイブが見放題です◎(過去コンテンツはこちら)
今週も #リディ部 をお楽しみに!
🔍社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」🔍
社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」は、「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。
社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。
社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい。
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。
「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションを活動の中心としています。
「リディ部」3つのポイント
📌いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない深い知識を得られる
📌フラットな敬意をベースとした場で、建設的に社会問題を考えられる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!
👉👉👉「リディ部」への入部申込みはこちらから👈👈👈
■毎週のライブ勉強会は、リディ部の部員の方向けにアーカイブ動画を配信中です。過去のゲスト一覧はこちらから!
■リディラバでは毎月1-2回、社会問題を考える一般公開対談をライブ配信していきます!Peatixから随時お知らせしますので、気になる方はぜひフォローをお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?